最新記事

カルチャー

「紙の本」が読みたくてたまらなくなる図書館

2017年11月15日(水)17時30分
アナ・メンタ

中国に誕生した天津浜海図書館は息を呑むほど美しい Ossip vanDuivenbode/MVRDV

<電子書籍全盛の時代でも、こんな芸術的な空間なら図書館に入り浸ってみたい>

アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル」は11月12日に10周年を迎えたが、紙の本を好む人はまだ大勢いる。そうした書物愛好家をとりこにしているのが、中国でこのほど誕生した目を見張るほど美しい図書館だ。

「天津浜海図書館」は、10月に中国・天津市の浜海にオープンした。オンライン建築誌「アーキデイリー」によれば、この壮麗な図書館の広さは3万3000平方メートルを超える。

広大なアトリウムには、床から天井まで届く書架が据えられており、最大120万冊の書物を収納できる(ニューヨーク公共図書館本館の蔵書は、2015年時点で推定250万冊)。

この巨大建築の指揮をとったのは、オランダの建築事務所MVRDVと、天津市城市規劃設計研究院に所属する地元建築家チーム。わずか3年で完成させた。

図書館の要は、ホール中央にある巨大な球体構造。この球体を取り囲むように、天井まで達する周囲の書架が曲線を描いている。そのため、ここを訪れた人は、目のなかを歩いているような感覚に陥る。その錯覚こそ、この図書館が「浜海の目」という愛称で呼ばれているゆえんだ。

webc171115-library02.jpg
Ossip vanDuivenbode/MVRDV


webc171115-library04(1).jpg
Ossip vanDuivenbode/MVRDV


都会の新たなリビング

MVRDVの共同創業者ヴィニー・マースはプレスリリースのなかで、「図書館の中心にあるのは、都会の新たなリビングルームだ。書架は、腰を下ろせるスペースであると同時に、上階への通路にもなる。書架の角度と曲線は、読書、散策、ミーティング、議論といった、さまざまな使い方を触発するように設計されている。そのすべてが、この建物の『目』を形づくっている」と言う。

webc171115-library06.jpg
Ossip vanDuivenbode/MVRDV


webc171115-library05.jpg
Ossip vanDuivenbode/MVRDV


電子書籍の売り上げが急増する今、世界の図書館はどうしたら利用者に足を運んでもらえるか頭を悩ませている。天津浜海図書館の人気が教えてくれるのは、息を呑むような書架の連なりが、まちがいなくその良い出発点になるということだろう。

webc171115-library07(1).jpg
Ossip vanDuivenbode/MVRDV

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中