最新記事

テロ

バルセロナ自動車テロを回避する方法はあった

2017年9月2日(土)11時10分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA諜報員)

ランブラス通りの事件現場で犠牲者を追悼する人々 Albert Gea-REUTERS

<社会的に孤立した若者が、過激な宗教指導者に感化され、ジハーディストになる3つの理由と3つの防止策>

スペイン北東部バルセロナなどで8月17~18日に起きたイスラム過激派のジハーディスト(聖戦士)によるテロ事件は、死者15人、負傷者130人の大惨事となった。その直後にテロ組織ISIS(自称イスラム国)が犯行声明を出したが、この事件はテロ対策の専門家が警告してきた「感化型ジハーディスト」によるテロ攻撃の典型だ。

テロ組織とのつながりが薄い人間が犯行に走る「テロの脅威の拡散」は、皮肉にも過去15~20年間の組織テロ対策の成果の表れとも言え、感化型テロという新たな問題がかえって深刻化している。スペインのテロ対策部門は優秀との評判だが、今回の事件を事前には察知できなかった。

このような感化型ジハーディストはなぜ次々に生まれるのか。理由は大きく分けて3つある。

第1に、感化型ジハーディストの集団には明確な組織構造がない。例えば、今回の事件では4人の容疑者が逮捕されたが、「テロ・ネットワーク」には何の影響もない。それ自体が、容疑者たちの間で共有されている概念にすぎないからだ。

現在のジハーディストによるテロの主体は、分散した人的ネットワークだ。ほとんどの場合、彼らは感受性の強い、社会的に孤立した若者たち。サッカーチームや家族、あるいはモスク(イスラム礼拝所)の集まりのような社会集団に属しているが、ある時点で狡猾なカリスマ的人物に感化され、過激化する。

バルセロナの事件でカリスマ役を果たしたのは、アブデルバキ・エス・サティという40代の過激派イスラム教指導者だったようだ。この人物はバルセロナの事件の直前、爆弾製造中の爆発事故で死亡した。

第2に、ジハーディストは痛みを伴う社会変化の副産物だ。グローバル化の波には誰も逆らえない。急激な変化にさらされた社会のごく一部は、暴力による浄化に訴えて、古いもの、つまり彼らにとっての「本物」の世界を守ろうとする。

【参考記事】アルカイダとISISの近くて遠すぎる関係

信仰のために他者を殺す

第3に、人類同士の争いと殺戮の根底には、絶対主義的な宗教上の信念があることが多い。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、いずれも中東に生まれた一神教であり、「他者」の殺害を正当化したり、時には強要する傾向があった。

ユダヤ教とキリスト教は、今では殺人につながる絶対主義を否定している。だがイスラム教だけは今も神の教えと、植民地主義やグローバル化がもたらす文化の破壊、現代世界の相対主義と意見の多様性、科学技術の融合に苦しんでいる。バルセロナの事件の若者たちは、信仰を守るためには他者を殺さなくてはならないと考えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中