最新記事

北欧

ノルウェーの極右ポピュリスト政党は政権の座を維持できるか

2017年5月13日(土)10時00分
鐙麻樹(ノルウェー在住ジャーナリスト&写真家)

北欧と言えば「環境政策に熱心な国」という綺麗なイメージが国際的には浸透しているが、ノルウェーは石油・ガス資源のおかげで成り立っている。それは同時に、「石油発掘=排出ガス増加=環境破壊を招く国内の最大要因」を意味する。「石油エネルギーからグリーンなエネルギーへシフト」という議論が以前から続いているが、現実と理想の距離は大きい。

進歩党には、「温暖化はそもそも人間が原因なのか」という温暖化懐疑論者が多く、「石油はこれからも、どんどん掘っていこう!」という政党だ。

frp_landsmote2017_asakiabumi-2356.jpg温暖化対策より渋滞解消を重視「さらに多くの道路を!」 Photo:Asaki Abumi

同時に、「車の運転手の味方」としても人気がある。通行料金やガソリン料金の減税などを提言。「車をオスロ中心部からなくそう」という「緑の環境党MDG」とはまさに両極にあり、互いを毛嫌いしている。

進歩党の支持率はある程度一定している。特に、シルヴィ・リストハウグ移民・社会統合大臣は、移民や難民に厳しい言動で物議を醸す一方、5月8日の世論調査では国民の約半数の49%がその移民政策を支持した(Dagsavisen紙依頼によるIpsos調査)。

frp_landsmote2017_asakiabumi-2471.jpgノルウェーの国境の番人として、厳しい政策を打ち出すリストハウグ移民・社会統合大臣 Photo:Asaki Abumi

つまり、進歩党の次期党首候補であり、「党のプリンセス」といわれるリストハウグ大臣のポピュリスト政策が大きく支持されていることになる。同時に、45%は不支持を表明し、国論は二分している。

ポピュリスト政党が政権で影響力を持つとどうなるのだろう。

進歩党は与党となって以降、他党と連立し、政策の一部では妥協しなければならなくなった。有料道路の料金は上がり、国家公務員の数が約千人も増加したことなど、公約破りも大きく批判されている。「期待していたほどではなかった」と、がっかりした有権者が、他党に逃げる傾向もある。

責任ある与党という立場になることで、これまで過激だった発言はトーンダウンした。リストハウグ移民・社会統合大臣を除いて、他の進歩党閣僚たちの言動は明らかに以前より過激でなくなっている。もし、今年の選挙結果次第で野党となった場合は、遠慮のない「進歩党節」が復活するだろう。

他党から嫌がられる傾向にある進歩党だが、アーナ・ソールバルグ首相率いる連立相手の保守党は、進歩党との協力体制の継続を望んでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中