最新記事

北朝鮮

金正男クアラルンプール暗殺 北朝鮮は5年前から機会を狙っていた

2017年2月15日(水)13時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


見た目と違う正統派エリートだった

金正男は、北朝鮮の金正日の長男でかつては後継者と目されたこともある人物だ。金正日と成恵琳の間に1971年に生まれた。1980年、スイスのジュネーブに留学し、80年代後半ジュネーブ大学で政治外交学を専攻。ここで開放的思考を身につけたとみられる。90年代、北朝鮮に帰ってきた後には後継者としての教育も受けたと伝えられた。

しかし、開放的な考えを持ったことや、実母・成恵琳が金正日と正式に結婚していない関係だったことも障害物になった。さらに、2001年5月には息子と2人の女性と一緒に偽造パスポートで日本に不法入国しようとして強制送還された事件を起こして、金正日に見放されたという噂が出回った。

異母弟である正恩が後継者となって以降は、北朝鮮には戻らずにアジアを中心に海外を転々としていた。最近では内縁の妻がいると知られているマレーシアとシンガポールを行き来しながら過ごしていることが知られている。

なぜ今、暗殺されたのか?

独裁体制を強固なものにした金正恩が、海外に長く逗留し、北朝鮮とはまったく関わらなくなった金正男を今、暗殺することなどあり得るのだろうか?

聯合ニュースなど韓国メディアによると15日午前、国家情報院(かつてのKCIA)のイ・ビョンホ院長が「(北朝鮮側は)5年前から暗殺をしようと試みてきた」と明らかにした。また、中国が金正男を保護していたのかという質問に対して「(保護)していた」とイ院長は回答した。中国との関係悪化の危険を冒してまで暗殺を実行するだろうかという質問には「(金正恩の)性格のせいではないでしょうか。それが13日に行われただけです」と述べた。

マレーシア空港からマカオ行きの便に搭乗しようとしていたことに関しては「1週間前に来て家族たちのもとに行こうとしていた。(金正男の長男の)金漢率(キム・ハンソル)もマカオにいると聞いている」と語ったという。

国家情報院は、金正男が殺害された3〜4時間後には、これを確認していたことも明らかになった。

金正恩の血統コンプレックス

韓国メディア京郷新聞によれば、金正男の暗殺はこれまでにも何度も計画されたが失敗していたという。実際に金正恩が権力の座に上がった直後の2010年、金正男は北京で北朝鮮の工作員により暗殺されそうになったという事件があった。また2012年病気療養のためシンガポールを訪問した叔母の金敬姫から「北朝鮮による暗殺工作の可能性がありますので、注意してください」という警告を受けたとも伝えられている。

ここまで、金正恩が敵視するのは「血統コンプレックス」が大きく作用したようだ。正恩の母である高英姫は元在日朝鮮人帰国者で、金正日の3番目の妻である。一方、金正男は、金正日の長男で、父と祖父の金日成から目をかけられて育った正統の血統なのだ。

北朝鮮情勢の専門家の分析として「血統を重視する北朝鮮内部の権力機構の中では劣等感を持った金正恩が成長の過程で異母兄弟に反感と恐れを持つようになったのは当然だ。最高権力者の座を交換することができる唯一の正統の血統をもつ男が、自分の手の外で活動しているということ自体が、金正恩には大きな脅威だ」と京郷新聞は報じている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中