最新記事

日本社会

日本の未来を予見させる、韓国高齢者の深刻な貧困問題

2017年2月8日(水)17時10分
舞田敏彦(教育社会学者)

ところでお隣の韓国は、高齢層の貧困率が45.7%と飛び抜けて高い。高齢者の2人に1人が貧困状態にある。

韓国は儒教社会なので、子が親の面倒をみる伝統が強かったが、近年その伝統が急速に廃れている。その一方で、国による社会保障(公的年金等)は著しく脆弱。このために生活苦に陥る高齢者が多い。

韓国の高齢者の苦境は、自殺統計にはっきりと表れている。<図1>で見られるように、韓国の高齢者の自殺率は突出して高い。75歳以上の自殺率は日本の3倍以上だ。

maita170208-chart02.jpg

韓国の最近の高齢人口率は13%程度だが、今後さらに高齢化が進めば、高齢者の貧困は社会の根幹を揺るがす問題となるだろう。

【参考記事】貧困層の健康問題から目をそむける日本

しかし高齢化のレベルを見れば、日本の方がはるかに進んでいる。なおかつ高齢者の貧困率は17.0%(<表1>の34カ国中5位)にも達しているのだから、問題が深刻なのは日本も同じだ。韓国の現状は「対岸の火事」ではなく、近い将来の日本社会を予見させるものだ。

医療制度の充実によって、先進国では「人生100年の時代」となりつつある。この社会変化を厄災ではなく恩恵にするためには、社会保障の整備も大事だが、「教育期→仕事期→引退期」という直線型のライフコースを変革する必要もある。

高齢期を「引退期」としてしか過ごせないのは、大きな苦悩の源泉となる。希望するならば仕事をして収入を得る、再び教育を受けて高度なスキルを習得する......。そのようなことを可能にしなければならない。

「生物学的な年齢(エイジ)と人生の段階(ステージ)が硬直的に結びついている社会では、『人生100年』という贈り物は厄災にしかならない」――(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著/池村千秋訳『ライフ・シフト-100年時代の人生戦略-』東洋経済新報社、2016年)。

<資料:OECD「Income Distribution Database(IDD)」、
    WHO「Mortality Database」>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日米関税合意「大きな前進」、見通し実現していけば利

ビジネス

三菱電、営業益4─6月期として過去最高 インフラな

ビジネス

日経平均は5日ぶり反発、米ハイテク決算好感 日米中

ビジネス

みずほFG、純利益予想1兆円超に上方修正 三井住友
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中