最新記事

カメラ

Nikonがアクションカメラに参入!360度カメラを含む3モデルを同時発売

2016年11月2日(水)11時30分
ギアード

KeyMission 360のサイズは約65.7×60.6×61.1mm、約198g

 カメラメーカーの雄 Nikon が初めてのアクションカメラとして、KeyMission シリーズを10月28日に同時発売します。

 ラインナップは、全天球画像の撮影ができる KeyMission 360、画角170度の KeyMission 170、画角80度の KeyMission 80 の3モデル。


 KeyMission 360 は、ボディーの前と後ろに2つの超広角レンズを装備し、カメラを中心に水平、垂直の全方位を撮影。4K対応の360度ムービー、最高30メガピクセル(7744×3872)の静止画を記録できます。360度カメラでは、先行していた RICOH が新型 THETA を発表、CASIO も2つ組み合わせることで360度カメラとしても使える EX-FR200 を9月に発売するなど、選択肢が一気に増えてきました。その中でも4Kの高画質とこれだけ広角のレンズでありながらF2の明るさを確保しているのは、さすが Nikon といったところ。30m防水・耐衝撃・防塵仕様なので、水中での撮影を始め、様々なシーンで臨場感あふれる撮影に使えそうです。

nikon2.jpgKeyMission 170のサイズは、約66.4×46.8×42.7mm、約134.5g。


 KeyMission 170 は、コンパクトサイズの通常型アクションカメラ。超広角170度の4Kムービーを搭載。単体で10m防水・耐衝撃・防塵仕様。サーフィン、スノーボード、MTBなどのアクションスポーツでの撮影に向いています。背面には液晶モニターを備えています。先行する GoPro に性能面では負けていませんが、その牙城を崩すにはもう少し特徴が欲しいところではあります。

nikon3.jpgKeyMission 80のサイズは、約44.8×86.5×15.0mm、約74g。


 KeyMission 80 は、3機種の中で唯一、静止画撮影をメインに想定したモデルで、ウェアラブルな小型・軽量ボディーで片手でも操作可能なカメラ。メインカメラのレンズは35mm判換算25mm相当。ザックのベルトなどにホルダーで固定でき、ホルダーから取り外すと電源がオンになる仕組みになっているので、トレッキングなどでふとした時に手にして撮影するのに向いています。液晶モニターはタッチパネル式。インターバル撮影機能もあります。

 3モデルとも10月28日発売。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は「KeyMission 360」が65,000円前後(税込)、「KeyMission 170」が51,000円前後(税込)、「KeyMission 80」が35,000円前後(税込)となっています。


執筆:Geared(Facebookページ)

○関連記事(ギアード)
ありそうでなかった Bluetooth 対応ヘッドライト PETZL REACTIK+

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中