最新記事

エネルギー

テスラが描くエネルギー新世界

2016年9月21日(水)11時00分
ケビン・メイニー

Sam Mircovich-REUTERS

<電気自動車は「入り口」にすぎない。テスラCEOのイーロン・マスクが見据える石油依存からの脱却とエネルギーの未来>

 今年の夏は観測史上最も暑かったとか。このままだと、いずれは極北のアイスランドが熱帯のジャマイカ並みの気温になりかねない。すごく憂鬱な話だけれど、ちょっぴりクールなニュースもある。ひたすら変身を重ねるベンチャー起業家イーロン・マスクが、20世紀型資本主義の機関車たるエネルギー産業を変身させる壮大な計画に乗り出したのだ。

 まずは小さな一歩だが、マスクはこの夏、自らの電気自動車(EV)製造会社テスラモーターズと、いとこが経営する住宅用太陽光発電の施工会社ソーラーシティーの合併に踏み切った。

 短期利益しか頭にないウォール街の諸兄は、この赤字会社同士の合併をバカな話と決め付けている。でも、ここでの問題は明日の株価の上げ下げではない。エネルギーの未来だ。

 今後10~20年で、たいていの住宅やビルの屋根に安くて発電効率のいいソーラーパネルが付き、地下室やガレージには余剰電力をためておける大型蓄電池が設置されるようになるだろう。送電線は双方向的になり、誰もが電力を手軽に売買できるようになりそうだ。

【参考記事】化石燃料を使わない時代へ ─ ただし日本以外では

 新車の大半は電動タイプになり、ネットにつながり、自動運転の機能を備えている。オーナーが使っていない時間帯には配車アプリの呼び出しに応えて出動し、小銭を稼いでくれるだろう。

 こうなると石油の用途はプラスチックの製造とジェット燃料くらいになる。需要と価格の下落で原油の採掘は採算の合わないビジネスになり、やがて私たちが排出する二酸化炭素の量は劇的に減るだろう――。

 夢物語と思われるだろうか。いや、技術革新のトレンドを総合すれば、時代は確実にそんな方向へ向かっている。

 ソーラーパネルの価格は80年代以降95%も下がったし、一方で発電効率は急激に向上している。今の技術でも、アメリカ全土のわずか0.6%をソーラーパネルで覆えば、国内で必要なすべての電力を供給することが可能だという。

 8年前にテスラが初のスポーツカータイプのEVを発売した当時は、EV大衆車の出現など遠い先の話に思えたもの。しかし今年3月末に新型セダン「モデル3」の事前注文の受け付けを開始すると、数週間で約40万件の予約が殺到した。今ではほとんどの大手自動車メーカーがEVの開発に力を入れている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中