最新記事

テクノロジー

東京五輪まであと4年、ウエアラブルはアスリートに新記録をもたらすか?

2016年8月25日(木)17時27分


Zephyrのウエアラブルハーネスを装着して身体機能をチェック

 ちなみに、MLBでは ZephyrバイオハーネスとMotusの肘当を使うことで、コーチやドクターが細かなパフォーマンス分析などを行っている。コーチは練習中のパフォーマンス不足に気づいたらすぐ改善策を考えることができるし、ドクターは大きな試合の前に健康上の問題に対処することができる。

ウエアラブル導入に慎重なプロスポーツ

 もっとも殆どのアメリカスポーツ業界では、ウエアラブルは採用するものの受け入れる速度は緩やかなものである。コーチが選手をベンチ入りさせたり、チームから追い出すためにウエアラブルでの分析結果を使用することが懸念されており、労働組合もウエアラブルの採用を延期している。

 Lux Researchは多くのアスリートやコーチに対して、ウエアラブル製品について話を聞いた。HTCとUnder ArmourのHealthBox、Xmetricsの水泳用ウエアラブル、Vertのウエアラブルクリップである。

 HealthBoxについては、「アスリートのパーソナルトレーナーの代わりにするためには、より高度な指導的要素が必要だ」と答えている。また、Xmetricsは測っているものがわかりづらく、Vertについては、怪我を避けるためのアラートやリコメンデーションの機能を備えるべきだと答えている。

 上記のような、ウエアラブルにおけるアドバイス・指導機能がないことや分析レベルの低さの理由の一つとして考えられることは、主にその機能のもとになる情報が規制されているからであろう。FDA(米国食品医薬品局)は医療の分野に踏み込もうとするウエアラブルに対して厳しい態度をとっており、AppleもFDA にApple Watchの 認可申請を提出した際、あっさり却下されたことからこのことに気づいたという。

 より優れた分析とアドバイスをアスリートたちに提供するためには、米国および外国の規制当局がウエアラブルおよび従来のヘルスケア市場にはなかったものに対し、もっとオープンにならなければならないだろう。2020年の東京オリンピックでは、その活用が進んでいる国と進んでいない国とで大きな差が生まれるかもしれない。

 

footerlogo.png
ReadWrite[日本版]編集部

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長

ビジネス

メルセデス、2027年に米アラバマ工場で新車生産開

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中