最新記事

シリア情勢

ヌスラ戦線が、アル=カーイダから離脱を発表。シリアで何が起きているのか

2016年7月29日(金)17時50分
青山弘之(東京外国語大学教授)

米国、ロシア、シリア政府、シリア民主軍の「呉越同舟」による変化

 ヌスラ戦線のアル=カーイダとの関係解消は、イスラーム国の破門と同様、シリアや国際社会にとっての新たな脅威の出現を意味するのだろうか? この問いに答えるには、今回の動きが、シリア国内の軍事バランスの変化を結果として生じたという事実を押さえておく必要がある。

 ヌスラ戦線を含むシリアの「反体制派」は、2015年9月にロシア軍が空爆を開始して以降、これまでになく劣勢を強いられるようになった。もっとも最近では、2016年7月中旬、ロシア軍の航空支援を受けたシリア軍が、親政権民兵、外国人(パレスチナ人、イラク人、イラン人など)民兵の支援と、シリア民主軍(西クルディスタン移行期民政局の武装部隊である人民防衛隊[YPG]が主導する武装組織)との連携のもと、アレッポ市北部のカースティールー街道一帯を制圧し、同市東部一帯を支配下に置いてきた「反体制派」は完全に包囲されてしまった。

 クラスター爆弾、熱誘導弾、「樽爆弾」などを駆使したシリア軍とロシア軍の攻撃は、これまでは、無垢の市民を巻き込む「無差別攻撃」、「戦争犯罪」と非難されてきた。だが、時を同じくして、シリア民主軍がシリア北部のイスラーム国の主要都市の一つマンビジュ市を包囲し、有志連合がこれを支援するかたちで激化させた空爆で多数の一般住民が犠牲となるなか、欧米諸国は、自らがもたらす「コラレタル・ダメージ」(編注:やむを得ない民間人の犠牲)が触れられることを嫌うかのように、シリア軍やロシア軍への批判を控えた。

 米国、ロシア、シリア政府、シリア民主軍の「呉越同舟」によって苦境に立たされるようになった「反体制派」は、これまで以上に合従連衡を強めた。そのなかには、米国が支援する「ヌールッディーン・ザンキー運動」や「第13師団」などのいわゆる「穏健な反体制派」だけでなく、サウジアラビア、トルコ、カタールが後援する「シャーム自由人イスラーム運動」、「イスラーム軍」といったイスラーム過激派がいたが、その中核を担うようになったのがヌスラ戦線だった。

【参考記事】米国とロシアはシリアのアレッポ県分割で合意か?

 ところで、本稿で筆者が「反体制派」をカッコ(「 」)付きで呼ぶのは、こうした「反体制派」の実態を踏まえてのことだ。「反体制派」というと、「独裁」に抗い、「民主化」をめざす「革命家」、ないしは「フリーダム・ファイター」をイメージしがちだ。だが、このイメージに合致するような組織は「シリア内戦」当初から泡沫で、彼らはイスラーム過激派と連携し、その傘下で活動することでのみ存続してきた。シリアのアル=カーイダであるヌスラ戦線を含むイスラーム過激派こそが「反体制派」の実体をなしてきたといっても過言ではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル

ビジネス

トランプ氏、7日にも中国とTikTok米国事業の売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中