最新記事

インタビュー

ノイズこそ大切に守るべき創造性の種

2016年3月24日(木)10時55分
WORKSIGHT

wsSmartNews_6.jpg

ニューススタンドに並ぶ紙媒体は、ニュースアプリの作り手の素養を磨く。

 フリースタイルゾーンやホワイトボード、ニューススタンド、そしてオフィス全体のなめらかさ。いずれも一見無意味に思えるかもしれませんが、僕らにとってはこうした環境が生み出すノイズこそ大切に守らなくてはならない創造性の種、イノベーションの呼び水なんです。

オフィス環境の向上は生活の質の向上に直結する

 良質なオフィスは、中長期的にいいモノづくりに影響を与えると思います。いいモノを作るためには、いいモノに触れている必要がある。僕らが作っているのはニュースアプリですけれども、それを通じてユーザーにどういういい体験をしてもらいたいかを考えるとき、人生のありとあらゆる体験や記憶がデザインや意思決定に影響を与えるわけです。

 最初に話したように、僕らは起きている時間のほとんどをオフィスで過ごすわけですから、オフィス環境を向上することは生活の質そのものの向上をもたらします。生活のあらゆる場面で脳の中で起きる感覚、何が心地よくて何が不快かといったことを自分が味わっていないと、それをどうやってユーザーに味わってもらうか思いを巡らせることができない。そこはマネジメントにおいて忘れてはいけないことだと思います。

 僕らは技術力を大きな武器にしているけれど、だからこそ技術だけが先走って、人間にとっての心地よさが置き去りにされることのないようにしなければいけない。細部にまでしっかりと気が配られたモノづくりを続けていくために日常の中に良質なデザインやコンテンツとの出合いが必要で、だからこそこのオフィスは僕たちのモノづくりの力を底上げしてくれるものと確信しています。

wsSmartNews_7.jpg

壁のホワイトボードにスケッチされたアイデア。

WEB限定コンテンツ
(2015.11.16 渋谷区のスマートニュース本社オフィスにて取材)

text: Yoshie Kaneko
photo: Takafumi Matsumura

※インタビュー後編:内面に響くテーマを設定し、社員のモチベーションを高める

wsSmartNews_site.jpgスマートニュース株式会社は、独自開発のウェブ解析技術を基盤に各種ニュースメディアと連携したニュースアプリ「SmartNews」を150カ国以上に展開、ダウンロード数は世界で1500万を超えている。サンフランシスコとニューヨークにも拠点を持つ。代表取締役は鈴木健、浜本階生の両氏。2012年6月設立。
http://about.smartnews.com/ja/

* SmartNewsは、一般社団法人デジタルメディア協会の「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'14/第20回記念AMDアワード」の「優秀賞」「AMD理事長賞」や、「Google Play Best of 2013」の「アプリオブザイヤー 2013」を受賞している。

** 漫画『ドラゴンボール』に登場する外部と隔絶された異空間。

wsSmartNews_portrait.jpg鈴木健(すずき・けん)
スマートニュース株式会社 代表取締役会長 共同CEO。1998 年慶應義塾大学理工学部物理学科卒業。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。情報処理推進機構から天才プログラマーに認定。著書に『なめらかな社会とその敵』(勁草書房)。東京財団研究員、国際大学グローバル・コミュニケーションセンター主任研究員等歴任。現在、東京大学 特任研究員。2006年株式会社サルガッソー設立。2012年スマートニュース株式会社(旧:株式会社ゴクロ)を共同創業。

※当記事はWORKSIGHTの提供記事です
wslogo200.jpg


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中