最新記事

東日本大震災

【写真特集】震災と「核」をダゲレオタイプで撮り続けて

写真家の新井 卓は3.11を機に、福島から広島、長崎、「人類初の核実験の地」ニューメキシコへと「核のモニュメントを巡る旅」に出た

2016年3月15日(火)17時35分
Photographs by TAKASHI ARAI

ダゲレオタイプ(銀板写真) 第五福竜丸の多焦点モニュメント、スタディ #2 『百の太陽に灼かれて』 2012 46x46cm 個人蔵

 2011年3月11日、写真家の新井 卓は〈死の灰〉のシャーレを持って、神奈川県・川崎の自宅近くの公園に出かけた。〈死の灰〉は、1954年にビキニ環礁でアメリカの水爆実験があった際、第五福竜丸の船員たちに空から降り注いだ放射性降下物。新井はそのサンプルを、展覧会のため、都立第五福竜丸展示館から預かっていた。

araiphoto-007.jpg

2011年3月11日、等々力緑地、1954年アメリカの水爆実験によって第五福竜丸に降下した死の灰 『毎日のダゲレオタイプ・プロジェクト』 2011 6.3x6.3cm 所蔵:ボストン美術館

 シャーレを撮影しようと、カメラを三脚にセットし、釣り堀のある水辺に歩き出したその時、あの大地震が起こったという。午後2時46分。こうして東日本大震災は、それ以前から核の問題に関心を持ち、ダゲレオタイプ(銀板写真)と呼ばれる写真技法を用いてきたこの写真家の運命をも、大きく変えることになった。

【参考記事】未来を考えるため、Instagramで「東北」を発信し続ける

 ダゲレオタイプとは何か。ダゲレオタイプは19世紀前半に登場した世界初の実用的な写真技法で、当時は「記憶を持った鏡」などと呼ばれていた。完全な鏡面に磨き抜かれた銀板をヨウ素などのハロゲン・ガスでコーティングし、直接カメラに入れて撮影する。現像は水銀蒸気を使って行う。複製も引き延ばしも不可能であり、また、鏡のように左右反対に写し出されるという特徴も持つ。

Making of Daguerreotype by Takashi Arai

 東北を襲った震災の後、捜索隊は被災した人々の家族写真をも捜し集めた。新井によれば、そうした「人々の記憶の縁(よすが)として受け継がれる写真」は、ただ過去が記録されただけのモノではなく、記憶や思いを宿し、触れることができ、傷ついた表面を持つ固有のモノだ。それを彼は「小さなモニュメント」と呼んでいる。そして、複製不可能であり、その場所の光の放射によって刻印されるダゲレオタイプもまた、「モニュメント」であるのだと。

araiphoto-016.jpg

2011年5月5日、女川 『夜々の鏡』 2011 25.2x19.3cm

araiphoto-028.jpg

2012年1月12日、検問所、川内村 『ヒア・アンド・ゼア―明日の島』 2012 25.2x19.3cm 所蔵:東京都写真美術館

 だから新井は、ダゲレオタイプで撮り続けている。そうすることで、例えば福島の現状を直接知らない人たちに対して、その「モニュメント」に触れることで新たな感情や想起を触発することができると考えている。「忘れてはいけない、忘れたくない、と思っても結局私たちは忘れてしまう」からこそ、モニュメントが必要なのだ。

araiphoto-083.jpg

2012年2月19日、飯館村から避難してきた母と娘、福島市 『ヒア・アンド・ゼア―明日の島』 2012 25.2x19.3cm 所蔵:東京都写真美術館

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUと南アが重要鉱物に関する協力協定、多国間主義維

ビジネス

BNPパリバ、中核的自己資本比率目標引き上げ 27

ビジネス

米アボット、がん検査エグザクトサイエンスを230億

ワールド

中国、仏製戦闘機ラファールの販売妨害で偽情報作戦=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中