最新記事

交通

公共交通の切り札は自転車

2013年3月1日(金)15時41分
トム・バンダービルト(ジャーナリスト)

車に積んで自転車を移動

 だがビクシーの場合、駐輪場は組み立て式で容易に設置できる上、必要な電気は太陽光発電で賄っていた。クラインは周辺地域を巻き込んだ自転車シェアリング事業の立ち上げに向け、就任して間もないワシントンのエイドリアン・フェンティ市長をはじめ、各方面との話し合いを始めた。

 そして10年、新たな自転車シェアリング事業「キャピタル・バイクシェア」がスタートした。ワシントンとバージニア州にまたがるエリアをカバー。現在では約1700台の自転車と駐輪場200カ所近くを擁し、1日の延べ利用者数は8000人に達する。

 ワシントンの自転車シェアリング事業が規模の点でも利用者数でも全米一になったのにはいくつか理由がある。まず自転車を日常的に使っている人が比較的多く、自転車の利用拡大を訴える人々の活動も活発だったこと。若い世代の住民や観光客が多かったことも大きい。

 クラインに言わせれば、ワシントンが特別区で、州からとやかく言われることがないのも幸いした(彼によれば、横やりは主に連邦政府から入る)。

 では肝心の使い勝手はどうなのか。12月のある朝、私は実際にキャピタル・バイクシェアを利用してみた。ワシントンのユニオン駅で電車を降り、スマートフォンの専用アプリで検索したところ、駅から1ブロック離れた駐輪場に十分な数の自転車があると確認できた。駅前に駐輪場があればもっとよかったが、大した距離ではなかったし、支払いの手続きも簡単で、ものの数分で私は駐輪場にたどり着き、自転車に乗ることができた。

 皮肉なことに、自転車シェアリング事業で最も重要な役割を果たしているのは自動車の運転手だ。「車の運転を担当する従業員が一番多い」と、キャピタル・バイクシェアのゼネラルマネジャー、エリック・ギリランドは語る。

 というのも個々の利用者の移動に任せていては効率的に自転車を配置できないため、キャピタル・バイクシェアではトラックに積んでこまめに自転車を移動させる。朝には通勤客の乗ってきた自転車を受け入れるため、ワシントン中心部の駐輪場を空にする。自転車はその後、いったん郊外へと戻されるが、午後には帰宅ラッシュに備えて中心部に再び運ばれる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、中短距離ミサイル配備制限を解除 追加措置も

ビジネス

世界のM&A総額、1─7月は2021年以来の高水準

ワールド

ブラジル最高裁、ボルソナロ前大統領に自宅軟禁命令

ビジネス

インタビュー:円債、積み増す段階にない 「10月利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中