最新記事

ノーベル平和賞

EUにノーベル平和賞は笑えない冗談

ノーベル賞委員会が平和への貢献を称えたのとは裏腹に、現実のEUは分裂の危機で崩壊寸前

2012年10月15日(月)18時43分
ポール・エイムズ

怒り爆発 メルケル独首相がギリシャを訪れた際には、ナチスの旗を掲げたデモ隊が抗議活動を繰り広げた(10月9日) Yannis Behrakis-Reuters

「EU(欧州連合)が安定的に果たしてきた役割によって、ヨーロッパは戦争の大陸から平和の大陸に変わった」――先週、今年のノーベル平和賞をEUに授与することを発表したノルウェーのノーベル賞委員会は、高らかにうたい上げた。

 委員会はギリシャやスペインを始め、多くの加盟国が独裁国家や共産国家から民主国家へと変貌を遂げた歴史をたたえた。また、EUの中核を為すドイツとフランスが、かつては70年の間に3つの戦争を繰り広げた宿敵同士だったことにも触れた。「こうした歴史から分かるのは、正しい目的のために努力を続け、互いに信頼を積み重ねていけば、長年の宿敵でも緊密なパートナーになり得るということだ」と、委員会は指摘した。

 だが現実のEUは今、深刻な分断の危機に直面している。経済危機はEU加盟国の多くを不況に引きずり込み、ドイツ率いる裕福な北部諸国と、ギリシャやスペインのような借金漬けの南部諸国の間に深い亀裂を走らせた。

 各国政府が財政支援の条件をめぐって争うなか、北部諸国では南部諸国の「怠けっぷり」をあざけるのが常態化している。一方では、威圧的なドイツ人が苦境の周辺国に協力するのを嫌がる様子を描いた風刺画も出回っている。ドイツのアンゲラ・メルケル首相が先週ギリシャの首都アテネを訪問した際には、デモ隊がナチスの旗を掲げる始末だった。

各国で台頭する「反EU」政党

 ギリシャやフィンランド、オランダといった国々では、反EU、国家主義を掲げる極右政党が台頭している。ドイツの新聞各紙は、ギリシャをユーロ圏から追い出すべきだ、あるいはドイツ自らEUを脱退せよと主張する。イギリスではキャメロン首相率いる保守党内からも、EU離脱の是非について国民投票を行うべきとの声が上がっている。

 単一通貨ユーロに加盟しておらず、もともとユーロ圏構想に懐疑的なイギリス人にとっては、EUのノーベル賞受賞はいい笑いの種だ。「ノーベル賞委員会の決定は、エイプリルフールの冗談にしては遅過ぎる」と、イギリス出身の欧州議会議員マーティン・カラナンは皮肉った。

 財政支援と引き換えにEUから厳しい緊縮策を迫られているギリシャでは、市民の間で怒りさえ噴出している。首都アテネで最近失業したばかりの美容師クリストウラ・パナギオティディは、今回のノーベル平和賞は「私たちの今の状況を馬鹿にしているとしか思えない」と地元紙に語った。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発、景気敏感株がしっかり TOPIX最

ビジネス

オリックス、純利益予想を上方修正 再エネの持ち分会

ビジネス

オリックス、自社株取得枠の上限を1500億円に引き

ワールド

台湾有事巡る発言は悪質、中国国営メディアが高市首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中