最新記事

潜入ルポ

私が見たシリアの激戦区ホムスの現実

反体制派と政府軍の激しい攻防が続く都市ホムスを極秘に訪れたジャーナリストが目撃した市民の過酷な日常

2012年2月6日(月)14時11分
ジェームズ・ハーキン

戦場と化した町 激戦が続くホムスの市街地には、破壊されて放置された武装車両も(1月23日) Ahmed Jadallah-Reuters

 青年の口ぶりが変わった。シリアの首都ダマスカスから中部の都市ホムス行きのバスに乗り込んだ私に、18歳のモハメドは決然と言った。「降りな、このバス、降りなきゃ」

 5分前に知り合ったばかりだった。荷物を積み込む際に一緒になり、後ろの座席に並んで座った。縮れた黒髪にフード付きカーディガンを着込んだ青年は、昔のフォーク・ミュージシャンみたいだった。

「なぜホムスなの?」

 青年は何度も尋ねた。別に、ただあちこちを旅しているだけさ。私はそう答えた。

 モハメドの顔が曇った。無理もない。ホムスはシリアのバシャル・アサド政権に対する反乱の拠点であり、今は治安部隊との暴力的な衝突が続く非常に危険な場所だ。

 こちらにも、自分の身分を明かせない事情があった。ジャーナリストは原則としてシリア入国を禁じられており、たとえ入れても自由には歩き回れない。ホムス行きのバスに乗ることも、許されるわけがない。私はこの青年をトラブルに巻き込みたくなかった。

「ホムスで観光? そんな人いない」と青年は言い、しばし私に不審の目を向けた。こいつ、何者なんだというように。

 バスのエンジンの回転音が上がった。青年の口ぶりが変わったのはこのときだ。「あなた、危ない。降りな、このバス、降りなきゃ」。この瞬間、青年は私が狂っているか、さもなければジャーナリストだと気付いたのかもしれない。

 乗客の目がこちらに集まり始める。でも、みんな老人ばかりだ。バスは発車し、私は肩をすくめた。だがモハメドは真剣だ。「まだ降りられる。すぐ降りなきゃ」

* * * * *


 それから2時間、私たちは話し込んだ。たぶん私が外国人だからだろう、モハメドは気を許して、あれこれとしゃべりだした。自分はホムスに住み、大学でエンジニアリングを学んでいるが、反政府デモが始まってからは大学に通うこともできないという。

 ホムスは人口100万人ほどの都市だ。ダマスカスの喧騒を避けた人たちがカフェやレストランでくつろぎ、サッカーを観戦しに集まるところだ。

 だが今年3月、経済的な不公平に不満を抱き、さらなる政治的自由を求める人たちが立ち上がり、軍が銃と弾圧で応じた。以来、ホムスは軍に包囲されたような状況にある。街の至る所で知り合いが殺されたり、負傷するといった事件が起きている。「昨日、僕の妹は道で死体を見た。それからずっと泣いていた」

 ババ・アムル地区のことか、と私は聞いた。そこで爆破されたビルや死体の動画がインターネットに投稿されていた。モハメドは言いたいことが伝わらないことにいら立ちながら、言い張った。「いや、そこじゃなくて、どこでもそうなんだ。今に分かる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中