最新記事

中東

住宅地砲撃が示すシリアの末期症状

反政府勢力の拠点に対する砲撃激化で市民の犠牲が急増。なりふり構わぬ弾圧はアサド体制動揺のあかしか

2011年5月12日(木)17時53分

恨み骨髄 アサド大統領の父ハフェズ・アサド元大統領のポスターを破る市民(3月25日) Amateur Video via Reuters TV

 反体制運動が高まるシリアで、政府による弾圧が激しさを増している。一部の報道によれば、治安部隊は反政府勢力の拠点である中部ホムスと南部ダラを砲撃し、8歳の子どもを含む18人を殺害したという。

 ホムス周辺地域では先週末から戦車が配備され、街の入り口には検問所が設けられた。水や電気、通信手段も遮断されているらしい。

 人権活動家のナジャティ・タヤラがメディアに語ったところによると、「戦車による砲撃と重機関銃の爆発音でホムスが揺れている」と言う。「ホムスのバブ・アムル地域とその近隣の村では、11日の夜中に砲撃と自動小銃の銃撃が聞こえた」

 3月半ばにシリアの反政府運動の口火を切った南部ダラの周辺でも戦車による砲撃が行われ、13人が殺されたという。

それでも続く大規模デモ

 およそ10万人が暮らすこの農村地帯で武器を押収するため、シリア軍は9日から取り締まりを開始。以来、強盗や略奪が横行していると報じられている。「この作戦が住民を恐怖に陥れている。治安部隊のメンバーも強奪に加わっている」と、タヤラは語る。

 今回の取り締まりで数千人が逮捕され、数百人が殺害された。複数の人権団体の調査によれば、一般市民の犠牲者数は600〜800人に上ると見られている(外国メディアは入国を禁じられているため、この数を確認する術はない)。

 しかしこうした弾圧にも屈せず、反政府デモはシリア各地で行われていると、英BBCは報じている。ダラの北に位置するジャッセムの街では、夜間に政府軍が戦車を投入しているにもかかわらず、今も大規模デモが続いている。

 国連はこれまでもデモ参加者への武力行使の即時停止を求めてきたが、弾圧の高まりを受けて再度シリア政府に圧力をかけ始めた。潘基文(バン・キムン)事務総長も、「アサド大統領に改革と自由を尊重し、平和的なデモ隊への過剰な武力行使と大量拘束をやめるよう改めて促した」と記者団に語っている。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-NY外為市場=ドル下落、アジア通貨に対し軒並

ビジネス

米フォード、通期予想を撤回 トランプ関税は15億ド

ワールド

教皇姿のAI画像は「冗談」、制作には関与せず=トラ

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、4月51.6に上昇 投入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 3
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どちらが高い地位」?...比較動画が話題に
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中