最新記事

テーマパーク

ハリーの魔法はどこへ消えた?

フロリダ州に6月オープンしたファン待望の「ハリー・ポッターの世界」。期待を胸にさっそく訪れてみると……

2010年8月18日(水)15時08分
ダン・コイス

マグルの歓声 ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターは大勢の来園者でにぎわっているが Scott Audette-Reuters

 6月18日、フロリダ州オーランドのユニバーサル・オーランド・リゾートの中に、新しいテーマパーク「ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(ハリー・ポッターの魔法世界)」がオープンした。

 早速足を運んでみたが、結論から言えば期待外れだった。理由を納得してもらうためには、このテーマパークで私が唯一感心した出来事を紹介することから始めたほうが分かりやすいだろう。

 「オリバンダーの杖の店」というアトラクションを訪れたときのこと。来園者の一団がうやうやしく中に入っていく。明るい陽光が降り注ぐ騒々しい屋外と打って変わって、狭くて薄暗い空間だ。緊張した面持ちの20人ほどの子供と親たちに向かって、厳かな年配の男性が朗々としたイギリス英語で語り掛ける。「ようこそ、オリバンダーの杖の店へ」

 突然、老人が1人の男の子をじっと見据える。「君は杖を必要としている」

 男の子は黙ってうなずく。年は10歳くらい。白いTシャツにクロックスのサンダルという服装で、ブランドンと名乗った。

 老人は壁のそばにある箱を手に取り、机越しに男の子の顔をのぞき込むと、箱の中の杖を手渡し、試してみなさいと言った。「あのはしごに向けて杖を掲げるんだ、ブランドン。そして『はしごよ、来い!』と呪文を唱えなさい」

 ブランドンは杖の先をはしごのほうに向け、目を見開き、自分なりのイギリス風の発音で言った。「はしごよ、来い!」。その途端に、はしごの奥にある引き出しが乱暴に開いたり閉じたりを繰り返し始めた。「君にふさわしい杖ではないようだ」と、老人は言う。

 もちろん、最後には老人がハリー・ポッターにしてやったのと同じように、ブランドンにふさわしい杖を選んでやる(正確に言えば、杖が少年を選ぶのだが)。そしてブランドンの両親は隣の土産物店で、その杖を買うことになる。値段は30ドル。

 あからさまなセールスと言えばそれまでだが、そのときブランドンは、自分がハリー・ポッターの魔法の世界の住人になったように感じていたことだろう。そばで見ていた私もそう感じていた。

作り手の想像力が不足

 問題は、このような体験を味わえる機会が他にはほとんどなかったことだ。すべてが運営母体のユニバーサル・スタジオのせいだとは言わない。私と妻が訪れた日は38度近い猛暑で、イギリスっぽい雰囲気には程遠かった(もっとも、フロリダという場所を選んだのはユニバーサルなのだが)。

 それに、待望の新テーマパークをオープン直後の日曜日に訪ねるという愚を犯したのは私たちだ。園内は息苦しいほどの人の波だった(ただし、私たちは報道関係者ということで、広報担当者に案内されて行列に並ばずにアトラクションを回れた。その点では文句を言う資格はない)。

 このテーマパークの本当の問題は、作り手の想像力不足だ。

 なるほど、ねじ曲がった煙突や、フクロウ小屋のフクロウのふんの汚れなど、魔法使いの村「ホグズミード」を見事に再現してはいる。しかし、ドラマがない。マグル(魔法を使えない人間)が当てどもなくうろつき、魔法を目撃しようと待ち構えるばかりで、その願いはかなわない。

 ああ、私は魔法を見たかったのに! 原作者J・K・ローリングの想像の世界を体験したかった。ホグワーツ魔法魔術学校の生徒や教師たちと会い、魔法や不思議な動物や不可解な出来事に驚かされたかった。魔法が現実になる世界で時間を過ごしたかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、トルコ大統領との会談希望 7月の上海協

ビジネス

米ウィーワークのトリーCEOが辞任、後任は不動産業

ワールド

バイデン氏、仏指導者と連携継続へ 解散総選挙後も=

ビジネス

米オラクル25年度売上高は2桁成長へ、AI需要追い
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場へ...義父・国王の「シルバー・ジュビリー」に出席

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 6

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 10

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中