最新記事

健康

さらば酔っぱらい大国

長年ロシアを悩ませてきた国民の過剰な飲酒問題。メドベージェフ大統領も大掛かりな対策に乗り出したが

2009年10月23日(金)13時33分
アンドレイ・リトビノフ(ロシア語版特約)

 ロシア人に酒を控えさせようなんて、万に一つも実現の望みはなさそうな試みだ。にもかかわらずドミトリー・メドベージェフ大統領は8月末、2012年までに国民のアルコール消費量を現状の4分の3程度にまで減らすための新たな政策に着手した。

 確かに、ロシア人の飲酒問題は深刻なレベルと言っていい。国民1人当たりの年間アルコール摂取量は18リットル。これはWHO(世界保健機関)が設定する健康に害を及ぼさない水準(年間8リットル)の実に2倍以上だ。摂取量がこの水準から1リットル増えるごとに、平均寿命が男性は11カ月、女性は4カ月短くなるという。

 今回の対策は3つの柱から成る。メディアを使った啓蒙活動とビール消費の制限、そして20歳以下への酒類販売の規制強化だ。政府は年内に500以上の健康センターを設置。各センターでは肝硬変になった肝臓の絵を掲示するといった、旧ソ連時代を思わせる作戦を実施するという。啓蒙運動を展開する民間団体も現れた。

 国民の飲酒量を減らすための大掛かりなキャンペーンはこれが初めてではない。例えばゴルバチョフ政権下で実施された政策は、酒類の売り上げを60%も減少させる成果を挙げた(同時に密造酒のブームも起きたが)。政府によれば80年代後半、この政策のおかげで100万人以上の命が救われたという。

ウオツカ対策は手付かず

 しかし副作用もあった。当局はむやみやたらにブドウの木を伐採したし、酒不足も発生した。怒れる消費者は酒を求めて行列をつくり、しばしばけんかが起きた。

 メドベージェフに勝算はあるのか。諸悪の根源であるウオツカへの対応が不十分だと指摘する声もある。「最大の問題は、アルコール度数の高い酒が簡単に手に入るということだ」と言うのは、モスクワ精神医学研究所のアレクサンドル・ネムツォフ。アルコール政策の専門家だ。

 ロシアで消費される酒のおよそ70%はウオツカなどのアルコール度数の高い酒が占める。にもかかわらず、このロシアを代表する酒からロシア人を引き離す妙案は見つかっていない。

 90年代半ばには、(ウオツカに比べれば)酔いにくいビールの消費を奨励しようという動きがあった。ビールの消費量が増えればウオツカを飲む量が減るだろうと当局は期待した。

 しかし「10代の若者にとって、ビールはアルコール依存への入り口になった」と、政府に政策提言を行う団体、社会会議のオレグ・ジコフは言う。飲酒開始年齢が低くなればなるほど、将来的に強い酒を日常的に飲むようになる率が上がり、酒浸りになる可能性も高くなる。実際、ウオツカの消費量は減らなかった。

 今回の取り組みが何らかの成果を挙げるとすれば、それはこの「ビール作戦」のツケを精算することくらいかもしれない。政府はビール消費にブレーキをかけるため、10年にはビールに掛かる酒税を現行の3倍近くに引き上げることを検討中だ。

酒税引き上げは無意味

 もっとも、連邦・地域酒類市場調査センターのバディム・ドロビズ所長に言わせれば、増税によるビールの値上がりに意味はない。すぐに「第2のビール」が市場に出回るからだ。

 密売も増えるだろう。国家アルコール政策開発センターのパベル・シャプキン所長によれば、大手酒造業者の製品は闇市場にも大量に出回っている。また、ロシア国内のウオツカの生産能力は、表の市場での流通量の3倍に達するという。地方政府にとってアルコール生産が貴重な税源となっていることが、背景に挙げられる。

 だが今のところ、国民は政府の取り組みを支持しているようだ。世論調査によれば、65%が政府の政策、特に20歳以下への酒類の販売規制の強化を支持すると答えている。それでアルコール依存の人々の飲酒癖が治るわけではないだろう。しかし、若者たちが酒浸りになるのを食い止める効果はあるかもしれない。

[2009年9月30日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

銃撃されたスロバキア首相、手術後の容体は安定も「非

ワールド

焦点:対中関税、貿易戦争につながらず 米中は冷めた

ワールド

中ロ首脳会談、包括的戦略パートナーシップ深化の共同

ビジネス

東芝、26年度営業利益率10%へ 最大4000人の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 3

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    それでもインドは中国に勝てない...国内企業の投資意…

  • 8

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 9

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中