最新記事

セキュリティ

「身代金」を要求する悪質ソフトにご用心

パソコンのデータを「人質」に金をだまし取るランサムウエアにどう対処すべきか

2012年11月15日(木)15時15分
ウィル・オリマス

脅しはリアル 脅迫を無視してファイルを消去されてしまった被害者もいる Nanette Hoogslag-Ikon Images/Getty Images

 ウェブのページを開いたり、電子メールに書かれたリンクをクリックすると、パソコンの画面が暗くなる。FBIのロゴが入ったウィンドウが左上に出て、その下には誰かの顔が映ったウェブカメラ。クリックして閉じようとしても、ブラウザーは固まっている。ハッと気が付くと──画面からあなたを見詰めているのはあなただ。

 ホラー映画の一場面ではない。このぞっとする仕掛けは、「ランサムウエア」と呼ばれるマルウエア(有害ソフトウエア)の仕業。コンピューター内のファイルなどを使用不能にし、その復元に金銭支払いを促す。データを「人質」にして、「身代金(ランサム)」を要求するのだ。

 この不正プログラムは、悪質なサイトを訪れたりリンクをクリックすると、自動的にダウンロードされる。ネットセキュリティー大手マカフィーによれば、今年第2四半期に検出された新規サンプルは12万件以上。昨年同期の4倍に上る。

 冒頭の例は「レベトン」というランサムウエア。画面にはパソコンのIPアドレスとホストネーム、「コンピューターはロックされています!」というメッセージが現れる。

 警告文によれば、あなたは不法ダウンロードしたファイルを所有し連邦著作権法に違反しているため、罰金または最高で禁錮3年の刑に値する。ただしロックを解く方法が1つだけある。金を払うのだ。48時間か72時間以内に金を払わなければパソコンが使えなくなり、刑事責任まで問われるという。

金を払うべきかどうか

 もちろん刑事責任の話はいんちきだが、ファイルが使えなくなるという脅しは本物だと、ウイルス対策ソフト会社ソフォスのチェスター・ウィズネブスキーは言う。しばらくたってからファイルが消去されたと、複数の被害者が報告している。

 しかし、金で解決できるかどうかははっきりしない。一度払えば、さらに金を要求されるだけかもしれない。分かっているのは、これは自動化されたプログラムだということ。実際の人間が詐欺をしていて、「このファイルは必要なんです」と懇願すれば手心を加えてくれるかも、などとは考えないほうがいい。

 不運にもランサムウエアに感染した場合、どうすればいいのか。まずはパニックにならず、軽はずみな行動を取らないこと。一旦マルウエアがパソコンを制御したら、既に被害は生じている可能性が高い。

 マルウエアの攻撃を受けたことを誰にも言うな、と脅されても無視すること。対処法について、コンピューターセキュリティー専門家に助けを求めるといい。ウイルス対策プログラムが効果的なこともあるが、ほとんどの場合、OSの再インストールが必要だろう。

 最高の予防法は、信用できないウェブサイトを訪れないことだ。サイトやメール、ツイッター、フェイスブック、スカイプのメッセージにある怪しいリンクもクリックしない。最新のセキュリティーパッチ(修正プログラム)で、OSやアプリケーションを更新し、ウイルス対策ソフトウエアを使えばさらに安心だ。ファイルのバックアップを取ることも重要だろう。

 一部のセキュリティー専門家は非公式に、金を払えばファイルを修復してもらえる可能性があるかもしれないと語る。しかし公式のアドバイスは「絶対に払ってはいけない」。多くの場合、その忠告はもっともだ。

 ハッカーが金を手に入れたら、あなたのファイルを修復する動機はほとんどなくなる。こいつはカモだと思って、再びあなたを攻撃する可能性が高いからだ。

© 2012, Slate

[2012年10月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中