最新記事
SDGs

「体育会だからこそできること...」蟹江研究室・小島 快さんが歩むSDGs×アイスホッケーの道

2025年2月18日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
慶應義塾大学・蟹江憲史研究室に所属する小島 快さん

慶應義塾大学・蟹江憲史研究室に所属する小島 快さん


SDGs(持続可能な開発目標)は、環境や社会の持続可能性を考えるうえで、多くの分野に影響を与えている。その中で、スポーツとSDGsの関係について考えたことがあるだろうか。体育会活動にSDGsの視点を取り入れ、その実態を可視化する取り組みを行うのが、SDGsを研究する慶應義塾大学の蟹江憲史研究室に所属する小島 快さんだ。

幼少期にカナダのプリンスエドワード島で過ごし、地球温暖化による海岸線の変化を目の当たりにした経験が、小島さんのSDGsへの関心を深めた。現在は体育会SDGs班の一員として、慶應義塾体育会の部活動がSDGsの目標にどのように関わっているのかを分析し、レポートとしてまとめるプロジェクトに取り組んでいる。本記事では、小島さんがSDGsに関心を持ったきっかけや、研究を通じて見えてきた課題、そしてSDGsを学ぶ人々へのメッセージを紹介する。

──自己紹介をお願いします。

慶應義塾大学4年生の小島 快です。慶應義塾高校から内部進学しましたが、小学6年生の時にカナダのプリンスエドワード島へ留学し、ミドルスクールの3年間を現地で過ごしました。この島は環境問題に直面している地域で、それをきっかけにSDGsに興味を持つようになり、現在はSDGsについて学んでいます。

また、5歳からアイスホッケーを続けており、現在は体育会アイススケート部ホッケー部門に所属しています。アイスホッケーを始めたきっかけは、祖父が競技経験者だったことと、5歳の時に父が試合に連れて行ってくれたことでした。カナダ留学も、アイスホッケーを学ぶことに加え、語学や新しい文化に触れることを目的に単身で挑戦しました。

──ミドルスクール時代にSDGsに興味を持つようになったとお話しされていましたが、そのきっかけについて詳しく教えてください。

プリンスエドワード島は、カナダの東海岸に位置する小さな島です。周囲をアトランティックオーシャン(大西洋)に囲まれており、地球温暖化や海面上昇の影響を非常に受けやすい地域です。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府

ワールド

米財務長官、FRBの金利管理システムを批判 「簡素

ワールド

EU、フィンランドに対する財政赤字是正手続き提案を

ワールド

OPECプラス30日会合で生産方針維持か、重点は各
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中