徹底した環境配慮と「電気設備に主張は要らない」への解となるデザイン...Archi Design始動
資源の削減や更新性の向上で、環境負荷を大きく削減
「環境配慮」に関して言えば、根底にあるのは、調達から開発・製造、物流といったあらゆる段階で資源の効率化や循環的な利用を図りつつ、付加価値の最大化を目指すサーキュラーエコノミー(循環型経済)の考え方だ。
そもそもパナソニックグループでは、2030年までに自社拠点(工場やビル)でのCO2排出量を実質ゼロとする目標を掲げ、創エネ・蓄エネ・省エネの最適制御を取り入れて、カーボンニュートラルを推進してきた。
そんな同社の思想が色濃く反映された「Arch Design」では、製品の小型化や部品点数の削減などによる使用材料の低減や輸送時のエネルギー削減、梱包や取扱説明書の資源削減といった多角的な視点から、環境に配慮した取り組みを重ねていく。
すでにコンパクトランプでは、従来製品に比べて器具の体積を75%削減。梱包では印字と印刷面積、印刷色を最適化することでインク量を大幅に削減できる見込みだという。同時に、取扱説明書や施工証明書の省資源化を推進し、紙の使用を最小限に。QRコードを用いることで、ただ紙の使用量を削減するだけでなく、利便性を高めていく。
前述した施工に必要な穴径・サイズの統一化や、拡張性を持たせた各製品のモジュール化によって、将来的な技術革新などにも対応しやすくなるという。技術の進歩や規格の変更によって製品や部品が大量に廃棄されることを防ぎ、環境に優しい社会の実現に貢献していく。
今や、どの業界でも環境負荷の低減は当たり前の努力といえるが、「取付穴径の統一化」や「段ボールの印刷面積の最適化」といった細部まで徹底しており、それとユーザーの要望に応じたデザインの追求を両立させるのが、この「Arch Design」だ。
「環境」を意識すると、コストが高くなったり、デザイン性を損なったりしがちなのは多くの業界で聞かれる悩み。そうした意味でも「Arch Design」は大きな可能性を秘めていると言えるだろう。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員