最新記事
映画

20分ごとの急展開に「爆笑」する人も?...映画『教皇選挙』は「B級サスペンス」で「娯楽ミステリー」

A Surprising Papal Thriller

2025年3月14日(金)18時18分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

映画『教皇選挙』でシスター・アグネスを演じるイザベラ・ロッセリーニ(Isabella Rossellini)

出番は少ないがイザベラ・ロッセリーニも圧巻だ ©2024 CONCLAVE DISTRIBUTION, LLC.

『教皇選挙』は革新的な作品ではないが、全ての場面に楽しみが詰まっている。ピーター・ストローハン(Peter Straughan、『裏切りのサーカス(Tinker Tailor Soldier Spy)』)の脚本はテンポが抜群。物語は20分ごとに急展開し、最後には衝撃のどんでん返しが待っている。

ファインズ、トゥッチ、リスゴーら名優ぞろいのキャストが全編で見事な演技を披露。聖職者の宿泊施設を運営するシスター・アグネスに扮したイザベラ・ロッセリーニ(Isabella Rossellini)は、ほぼセリフがない役柄ながら、文句なしに素晴らしい。


ベルガーは前作『西部戦線異状なし(Im Westen nichts Neues)』に続いて、幾何学的な構図と鮮烈な色使いに工夫を凝らし、ビジュアルは豪華で絵画のように美しい。

もっとも内容はB級サスペンスだ。笑いを交え、刺激的なストーリー展開と演出で観客を終始はらはらさせる。

大仰になりすぎるきらいもある。フォルカー・ベルテルマン(Volker Bertelmann)の音楽が「枢機卿はみな悪魔のしもべだ」と言わんばかりに重々しく盛り上がるシーンは、特にそうだ。

だがこうした要素は全てお楽しみの一部なのだろう。あの結末に至るまでは──。

ここからはネタバレに注意。何も知らずに映画を見たい読者は、神聖な選挙の行方を確かめてから読んでほしい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、航空便の混乱悪化を警告 政府閉鎖長期化で

ワールド

トランプ氏、サンフランシスコへの州兵派遣計画を中止

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中