最新記事

ホラー映画

恐怖の「それ」がえぐり出す人生の真実

2016年1月15日(金)13時35分
クリス・ケイ

「それ」に感染した後のジェイの行動によって、ストーリーは少女もののサバイバル系ホラーを超えた領域へ展開する。

「セックスの悪を説く教訓的な作品と受け取る人もいるだろうが、僕の考えは違う」と、ミッチェルは言う。「ジェイは強い女性で、何も悪いことはしていない。好きな男の子とセックスしただけ。その後に起こったことは罪を犯したことへの罰ではなく、いわば現実との直面だ」

『イット・フォローズ』は、いつか必ず訪れる死と倫理をめぐる作品だ。誰かに「それ」をうつせば、自分は一時的に恐怖を逃れられる。その設定には、現実の性感染症が人間関係にもたらす問題の根源がある。誰かと寝れば病気でなくなるなら、あなたはどうするか......?

「セックスをする理由はさまざまだ」と、米家族計画連盟の教育部門副責任者レスリー・カンターは指摘する。「単純そうなのに、実はとても奥が深い。誰かと深く結び付きたいという願望からホルモンまで、あらゆることが理由になる」

 だからこそ、ドストエフスキーだ。「人間は永遠には生きられない」。劇中に彼の小説を登場させたことについて、ミッチェルはそう語る。

「セックスや愛は、死への恐怖にのみ込まれないための方法だ。セックスや愛を通じて、人生には限りがあるという現実に折り合いをつけられる。映画の登場人物はおそらくそれに気付き始めたところだし、すべての人がその事実の中で生きている」

IT FOLLOWS
『イット・フォローズ』
監督/デビッド・ロバート・ミッチェル
主演/マイカー・モンロー
キーガ・ギルクリスト
日本公開中

[2016年1月19日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国資本市場、米関税政策の圧力にさらされている=証

ビジネス

午前のドルは143円前半へじり高、アジア通貨高一服

ビジネス

マツダ、アラバマ工場で米国向け増産 関税でカナダ向

ビジネス

中国、保険会社の株式投資制度拡大へ 83億ドルの追
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中