最新記事

BOOKS

自分を捨てた父親を探したら、殺人鬼だった

2015年10月4日(日)14時40分
印南敦史(書評家、ライター)

 心を打つのは、"捨てられた子ども"であった著者の執念だ。冷静に、淡々と「すべきこと」をしているようにも思えるが、その背後には「父親について知りたい」という子の思いがはっきりと見えるのである。

 最終的に行き着いたのは、タクシーの運転手が「ここはとても、とても貧しい場所です」というメキシコシティの墓地だった。1984年5月20日、父親はかの地のホテルで、「胃の内容物逆流が原因の気道閉鎖による窒息」で亡くなっていたのだった。少し意外でもある死因について著者は「(自分自身の嘔吐物を喉に詰まらせて死んだというのは)ある意味、ふさわしい終わり方だ」と記しているが、犯人の素性についても不明点の多かったゾディアック事件の真実が、こうして明かされたことは大きな意味を持つだろう。

 読後に残ったのは、いくつかの違和感だった。まずは、ヴァンの内部に沈殿する虚栄心の強さが、我が国における重大な殺人犯のそれと、どこか似ている気がしたこと。そしてもうひとつは、ゾディアック事件に対して昔ほどの衝撃を受けなくなっている自分がいたことだ。日常的に報道される殺人事件に慣れ過ぎてしまったからなのかもしれないが、やはり複雑な気持ちではあるのだ。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『殺人鬼ゾディアック
 ――犯罪史上最悪の猟奇事件、その隠された真実』
 ゲーリー・L・スチュワート、スーザン・ムスタファ 著
 高月園子 訳
 亜紀書房

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インタビュー:外交で「高市カラー」は難易度高い、外

ワールド

韓国産業相が再び訪米、関税協定の最終合意へ詰めの協

ビジネス

午前のドルは151円後半で弱含み、株安で調整の動き

ワールド

茂木外相、関税協議の日米合意「着実に実施」 自身が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中