最新記事

ビジネス

人を動かすには付きものの「4つの壁」と、その乗り越え方を知る

2022年4月5日(火)18時21分
flier編集部
高橋浩一氏

Koichi Takahashi

<独りよがりな言動では相手に協力してもらい「動いてもらう」ことはできない。『気持ちよく人を動かす』筆者、高橋浩一氏に秘訣を聞く>

※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

承認や協力を依頼するときや、指導・交渉・提案をするとき、相手と合意に至るには「4つの壁」を乗り越える必要がある──。2021年9月に刊行された『気持ちよく人を動かす』(クロスメディア・パブリッシング)の著者、高橋浩一さんは、本書で「どうしたら気持ちのよい合意ができ、人が動いてくれるのか」を解き明かしました。

ベストセラーとなった『無敗営業』シリーズでは、ご自身の経験から得られた営業ノウハウを徹底的に言語化し、ロジックに落とし込んだ高橋さん。今回テーマに選んだ「気持ちよく人を動かす」とはどういうことなのか、「気持ちよく人を動かす」にはどうすればいいのか。インタビューで語っていただきました。

◇ ◇ ◇


「KYマネジメント」に陥っていた高橋さんを変えた出来事

── 『無敗営業』シリーズは営業担当者向けでしたが、今回はさらに広げて「人を動かすこと」がテーマでした。執筆の背景をお聞かせください。

「人に動いてもらうにはどうすればいいか」。これは僕が人材育成や組織づくりの仕事をする中で、一番よくうかがう悩みです。僕自身、人との間に生じる摩擦や壁に苦しみ、悶絶した経験は数えきれないほどあります。

ただ、振り返ってみると、壁があったからこそ得られたものもあったと感じています。本書はこの気づきから生まれました。

── 『気持ちよく人を動かす』では、「関係性の壁」「情報整理の壁」「思い込みの壁」「損得勘定の壁」という4つの壁の存在が明示されています。

「関係性の壁」は警戒心から発生する壁です。提示している内容への賛否とは関係なく、相手と自分の関係性が原因となって生まれるもの。この壁を乗り越えるには、傾聴と自己開示を通して相互理解に努めましょう。

「情報整理の壁」は、相手の中で状況がクリアになっていないことによって生まれる壁です。検討に必要な情報を整理して「見える化」することで議論が前進します。

固定観念や先入観によって生まれる「思い込みの壁」は、思い込みの原因を特定し、思考や認識の「リフレーミング」を促すことが有効です。

「損得勘定の壁」は「損をしたくないから動きたくない」という心理によって生まれるもの。相手からメリットやデメリットを引き出し、選択肢や判断基準を変える手助けをすればよいでしょう。

── 4つの壁という形で言語化し、整理されているところが、高橋さんらしいと感じます。先ほど「壁があったから得られたものもある」とおっしゃいましたが、具体的にどんなことですか。

壁のおかげで得られる気づきがあると思うんです。誰かと衝突することで「こんな見方もあったのか」「そういうふうに感じる人もいるんだ」と気づけたり。

220402fl_tks02.jpg

気持ちよく人を動かす
 著者:高橋浩一
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
 flierで要約を読む

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高の流れ引き継ぐ ハ

ビジネス

ステーブルコイン「取り付け」で世界の金融システム不

ワールド

中南米系住民、トランプ政権下で状況悪化が68%=ピ

ワールド

米主導「ガザ人道財団」が活動終了、拠点周辺で死傷者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中