最新記事

テレビ

Huluのサービス大放出は限界

2012年7月11日(水)14時17分
ウィル・オリマス

 テレビ業界はHuluを、00年代初めに音楽業界を食い荒らしたオンラインの海賊行為に対する防波堤と考えているらしい。実際、音楽コンテンツ交換ソフトのナップスターのような競争相手はうまくかわした。

 Huluの登場以来、私は違法ダウンロードされた映像を見る気がしなくなった。同じ考えの人も多いようだ。2900万人がHuluの無料サービスを利用しており、その数は増え続けている。

 成長に助けられ、Huluはインターネット広告の売り上げでもトップに躍り出た。昨年は4億2000万ドルの売り上げを記録した。CBSのようにHuluに参加しない系列局は自社サイトにHuluをまねたモデルを作った。

 一方、テレビ広告は700億ドル規模の巨大な市場だ。Huluの大型株主はそのシェアを守りたい。それが認証制度を支持する動きにつながっている。

 例えばNBCが行う予定のロンドン五輪のストリーミング放送を見るには、ケーブルか衛星放送の会員番号で「NBCオリンピックス」というサイトにログインする必要がある。

サービスの加減が難しい

 オリンピックの放映権に44億ドルを払ったNBCは無料で見せる気などない。オリンピックのライブ映像の違法配信が出回る心配はないから、金を払わない視聴者を心置きなく締め出そう、というわけだ。

 Huluは難しい状況に追い込まれている。ケーブルや衛星の有料サービスのようにすべてのユーザーに認証を要求すれば、ユーザーの数も広告収入も減る。『Glee』の配信が8日間遅れただけで、違法コピーが急増したと伝えられたほどだ。無料視聴者を締め出せば、間違いなくHulu離れが起こる。

 Huluが今のような気前のいいサービスを続けられないことは確かだ。しかし、サービスが悪くなり過ぎても困る。

 Huluが適度に配信を遅らせたり有料化を進めたりすれば、ケーブルテレビの会員も解約しようとは思わないだろう。だがHuluが行き過ぎたサービスの改悪を行えば、ユーザーは良心の呵責を押し殺し、ファイル共有ソフト「ビットトレント」のお世話になるかもしれない(私なら単にテレビを見る時間を減らす)。

 それに、Huluが無料ユーザーから利益を得ていないと思うのは間違いだ。私の場合、ほかのどんなサイトよりもHuluの広告をよく見ている。

 Huluは認証制度導入の噂について、態度を明らかにしていない。社内で対立が深まっている可能性もある。あるいは、コンテンツを提供する協力会社との交渉が紛糾している可能性もある(ベライゾンやディッシュ・ネットワークなど数社は放送翌日の視聴にも既に認証制度を導入させている)。

 だとすれば、この対立はHuluの存在意義だけでなく、テレビ業界全体の未来を左右するものだ。ユーザーにとっておいし過ぎるサービスを続けていれば存続できないし、サービスを落とし過ぎてもユーザーは離れていく。

 ナップスター化して無料でコンテンツを提供するわけにもいかないし、株主や協力会社の利益をなくすわけにもいかない。Huluはその2つの道の中間で難しい舵取りを迫られる。

© 2012, Slate

[2012年6月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ相場が安定し経済に悪影響与えないよう望む=E

ビジネス

米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 10

ワールド

トランプ氏のモスクワ爆撃発言報道、ロシア大統領府「

ワールド

ロシアが無人機728機でウクライナ攻撃、米の兵器追
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    【クイズ】 現存する「世界最古の教育機関」はどれ?
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中