最新記事

ネット

フェースブックと中国ファンドの相思相愛

民主革命を恐れて大量の株式取得に動く中国の政府系ファンドを、フェースブックが受け入れたがる理由

2011年8月2日(火)21時01分
マイケル・モラン

「超大国」同士? フェースブックのユーザー数は間もなく中国の人口を抜く Norbert von der Groeben-Reuters

 今の調子で行けば、2013年前半には世界でフェースブックを利用する人の数は中国の人口を超えるだろう。偶然かもしれないが、そんなフェースブックの快進撃のおこぼれにあずかろうとしているのが中国だ。

 中国の大規模な政府系ファンドを監視するアナリストたちは先ごろ、フェースブックの株式取得に向けた動きを察知した。09年以降、中国ではフェースブックへのアクセスが禁じられているのにもかかわらずだ。

 問題の政府系ファンドは、中国投資有限責任公司。中国政府の莫大な輸出利益を運用する投資ファンドで、規模は3320億ドルに達する。湾岸諸国やロシアを始めとする多くの政府系ファンドと同じく、その運用はほぼ完全に秘密裏に行われている。こうした政府系ファンドは、過去20年で世界経済の大きなプレーヤーとなった。

 多くの有名投資サイトは内部情報筋の言葉として、シティバンクが「十分影響力を行使できる」くらい大量のフェースブックの株式を中国政府のために確保しようとしていると伝えている。シティバンクは今、中国で大規模な店舗展開を推し進めている最中だ。

 中国側の視点で見れば、この株式取得に向けた動きの背後にある論理は明白だ。

 政治的なことを別にすれば、フェースブックの株式は歴史上最も人気が高く、利益だけを考えても取得は大いに理にかなっている。

「アラブの春」を促したSNSを警戒

 しかし多くの専門家は、中国が経済的な利益以上のことを考えているとみている。フェースブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は、中東で吹き荒れた革命の嵐を促進したことで、中国共産党にとって現実的な脅威となった。

 いわゆる「アラブの春」が来年の中国共産党の指導者交代と重なったことで、中国政府は被害妄想に陥り、国内の民主化勢力の弾圧に走ったと、カーネギー研究所の中国専門家ミンシン・ペイは指摘する。

 しかし、中国がフェースブックの株式を取得すれば、国内で「フェースブック革命」が巻き起こるのを防げるのか? そんなことはなさそうだ。

 フェースブックが新規株式公開を行った場合、企業評価額は1000億ドルを超えるとみられている。中国の政府系ファンドを動かすマネジャーでさえ、とても買い占められない額だ。

 しかも、中国が購入できる新規公開株は議決権の無い株だけ。これでは企業方針を変えることはおろか、フェースブックのソフト開発の内側を垣間見ることさえできない。

 中国政府の上層部としては、フェースブックの内側をほんの少し覗き込むだけでも満足だろうが、例え議決権のある株式が中国に提供されても、米議会はその取得を許さないはずだ。

 2005年に中国の国営企業、海洋石油総公司が、財政危機に陥ったカリフォルニア州の石油会社ユノカルを買収しようとした際、アメリカの政治家たちは自国の経済にとってどんな中国の投資が適切かを考え始めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易協議で大きな進展とベセント長官、12日に詳

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中