最新記事

ウォール街

金融危機モンスターはまだ生きてる

ゴールドマンが最高益を上げダウが9000ドルを回復しても、複合的巨大金融機関という危機の時限爆弾は放置されたままだ

2009年7月28日(火)15時56分
マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

日没の街 今程度の改革案では、危機の再発は防げない Mike Segar-Reuters

 ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースは巨額の利益を上げ、ダウ工業株30種平均は9000ドルの大台を回復し、バラク・オバマ米大統領も非常時モードを脱して医療保険改革に取り組み始めた。

 ホラームービーは終わったように見える。だがハリウッド映画のお決まりのエンディングのように、誰もが死んだと思ったモンスターは、実はまだ生きている。時期尚早な自己満足のなかで忘れられているが、金融崩壊をもたらした大元の問題はまだ解決されていない。

 それは、金融システムにかくも破壊的な影響をもたらすため潰すことのできない巨大金融機関の取引をいかに把握し、コントロールするかということだ。オバマ政権の発足から6カ月経ったが、いまだにこの問題に対処するための筋の通った提案は行われていないし、ティモシー・ガイトナー財務長官とベン・バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長の間には深刻な意見の相違がある。

システミック・リスクは誰が監視するのか

 7月22日の上院公聴会で、共和党のボブ・コーカー上院議員(テネシー州選出)は、システミック・リスクを監視するという途方もなく複雑な仕事をやれる人間は誰一人としていないと思うと、バーナンキに言い放った。コーカーはその後の取材で私に言った。「(金融システムそのものを脅かす)システミック・リスクとは何かということと、監督当局はいかなる権限をもつべきかということについては今、答えより疑問のほうがはるかに多い。この一週間でそれが明らかになった」

 その通りだ。ガイトナーは7月24日の下院公聴会で、システミック・リスクはFRBが監督すべきだと6月に発表した金融規制改革案と同じ主張を繰り返した。「FRBの権限を発展させ、相互に密接なつながりをもつ巨大金融機関すべてを監督する責任を一元化すべきだ」と、ガイトナーは証言した。

 また、オバマ政権はシステミック・リスクを監視するため新たに金融サービス監督協議会を作るつもりだとも言った。だがガイトナーによると、同協議会は「最大級で複合的で相互につながりの深い金融機関を監督する責任は負わない」ことも明確にした。協議会には、そうした監督責任を負い、金融危機に対応するだけの「組織力も責任能力もない」からだ。

 ガイトナーは6月にも、「火事を消さなければならないときに協議会を招集している暇はない」と痛烈に核心を突いた。「その役割を果たすのに最適の地位にあるのはFRBだ」

 だがバーナンキは7月24日の下院公聴会で、FRBは超監督機関にはなれないと強い調子で証言した。彼によれば、FRBは銀行持ち株会社を監督する役割に徹するべきだという。銀行持ち株会社というのは、春にストレステスト(資産査定)を受けた大手金融機関19社を指すようだ。「FRBにはシステム全体を広く」監視する「資源も権限もない」と、彼は言う。「FRBが広い意味で経済を監視しているのは明らかだが、今求められているような詳細までは関知していない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 3

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 4

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 5

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 8

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 9

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 10

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中