コラム

大統領候補よ、花粉症を語れ!

2024年09月12日(木)13時42分
スギ花粉

患者にとっては、スギ花粉は税制や外交、犯罪対策より深刻な問題? TAGSTOCK1/ISTOCK

<選挙の立候補者たちが花粉症を政策課題として十分に重んじていない現状は不可解と言うほかない>

写真判定レベルの大接戦が予想される11月のアメリカ大統領選では、一見すると極めて些細な要素が勝敗を左右しかねない。直近の2回の大統領選でカギを握ったのは、一部の激戦州の10万人に満たない有権者の投票行動だった。その点を考えると、「花粉症との戦い」を公約に掲げる候補者が登場してもいいはずだ。

実はアメリカでも、有権者の4人に1人がこの厄介なアレルギー症状に苦しんでいる。しかも、気候変動の影響により、患者の数は増加の一途をたどると、大半の科学者は確信している。花粉症シーズンは春~夏で、大統領選の投票日とは重ならないが、この症状に苦しんでいる人たちにとっては、税制や外交、犯罪対策といった定番の政治課題よりはるかaに深刻な問題に感じられても不思議でない。


アメリカでは、カンザス州ウィチタが花粉症患者にとって最悪な場所であり、バージニア州バージニアビーチ、サウスカロライナ州グリーンビル、テキサス州ダラス、オクラホマ州オクラホマシティー、バージニア州リッチモンドなどが続く。

無視できない花粉症格差

国を問わず、21世紀の政治における重要テーマの1つは格差だ。実は、花粉症をめぐっても格差が存在している。

私はドイツの大学でも教えているのだが、ドイツでは花粉症患者の割合がアメリカよりかなり小さく、成人の10人に1人程度にとどまっている。この割合は、アメリカでは前述のように4人に1人、イギリスでは3人に1人。日本では4~5割くらいだ。一方、私が暮らしていたロシアでは、20人に1人にすぎない。

日本では、花粉症シーズンの最盛期には労働者の生産性の低下により1日当たり10億ドルを優に上回る経済損失が生じていて、1年間の医療費支出も25億ドル以上に上るという。世界中の国々で、花粉症患者の数は増え続けていて、今後もさらに増加すると予測されている。2050年には、ヨーロッパの人口の半分近くが深刻なアレルギー症状に苦しむようになるという推計もある。

花粉症によるダメージを大きく増幅させているのが大気汚染と気候変動だ。この2つの要素は、空気中に飛散する花粉の量を増やす上に、花粉によるアレルギー反応を強める可能性があるのだ。

この点に関して見落とせないのは、大気汚染と気候変動の影響が都市部でとりわけ大きいことだ。都市と地方の政治的断絶が深まっている時代には、花粉症問題の影響をどれくらい受けるかが政党によって大きく変わってくる可能性もある。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィンランド、米国との二国間の軍事協力は深化=国防

ビジネス

航空連合ワンワールド、インドの提携先を模索=CEO

ワールド

トランプ米政権、電力施設整備の取り組み加速 AI向

ビジネス

日銀、保有ETFの売却開始を決定 金利据え置きには
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story