コラム

自分を「侮辱」し続けたバンスを、なぜトランプは副大統領候補に? 大統領選でマイナスになる要素も

2024年07月24日(水)17時35分
トランプ前大統領とバンス副大統領候補

党大会で副大統領候補に指名されたバンス(写真右、7月18日) BRIAN SNYDER–REUTERS

<トランプが共和党の副大統領候補に、39歳の新人上院議員J.D.バンスを選んだ背景には、いかにもトランプらしい2つの「決め手」があった>

オハイオ州の新人上院議員J・D・バンス(39)は、アメリカ史上最も若い副大統領の1人として歴史に残る政治的大転換を成し遂げるかもしれない。

トランプ前大統領から共和党の副大統領候補に指名されたバンスは、かつて筋金入りの反トランプだった。2016年と17年には「アメリカのヒトラー」ではないかと声を大にして叫び、「道徳的災難」と呼んだこともある。16年の大統領選ではトランプに反対票を投じた。

だがトランプの信任を得たことで、バンスは11月の大統領選の結果次第でアメリカのナンバー2、さらには次の大統領になる可能性も出てきた。


オハイオ州ミドルタウン生まれのバンスは、高校卒業後に米海兵隊に入隊。地元のオハイオ州立大学を最高の成績で卒業し、エール大学法科大学院を修了した人物だ。出生時は別の姓だったが、育ててくれた母方の祖父母の姓を名乗ることにした(母親は5回結婚)。

妻はインド系アメリカ人で、子供は3人いる。ベストセラーとなった著書『ヒルビリー・エレジー』の印税に加え、金融の世界でも成功して富を築き、38歳で故郷オハイオ州の上院議員に当選。19年にはカトリックに改宗している。

2年連続で全米第1位に輝いた『ヒルビリー・エレジー』の宣伝でバンスはトランプへの軽蔑を隠さず、文章やインタビューで激しく攻撃したが、そのトランプからの推薦が決め手となって上院選で勝利。それからわずか2年で副大統領候補に選ばれるための足場を築いた。

バンスは権力のために信念を捨てた?

バンスはトランプに対する過去の発言について「誤りだったと後悔している」と弁明したが、ブーメランとなって返ってくる可能性もある。白人労働者階級を「搾取」する「詐欺師」とトランプを評したバンスは、権力のために信念を捨てたように見える。かつての「師匠」の1人(ブッシュ元大統領のスピーチライター)は不道徳な日和見主義者と非難。元政治的ヒーローの元インディアナ州知事は、バンスの転向を「残念だ」と評した。

トランプのバンス抜擢の裏には、家族の強力な支持があった。16年の大統領選当時は長女イバンカと夫ジャレッドが大きな影響力を持っていたが、今ははるかに右寄りでポピュリスト的な長男と次男が、最も強力な家庭内のアドバイザーになっている。

バンスは中西部の工業地帯で支持拡大に貢献するはずだ。ミシガン、ウィスコンシン両州で勝てば当選はほぼ確実だろう。39歳のバンスを相棒に選ぶことには、高齢のバイデンとの対比を強調する効果もある。(編集部注:バイデンは7月21日に選挙戦からの撤退を表明した)

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story