- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- バイデン失言、その真意を真面目に考える必要はあるか…
バイデン失言、その真意を真面目に考える必要はあるか?
(4)ロシアのウクライナ侵攻については、事前に様々な兆候があったにもかかわらず、結果的にアメリカは「熱い戦争」の発火を食い止めることはできませんでした。その教訓を踏まえて、台湾海峡については絶対に発火させないという、決意を本当にしているのかもしれません。
(5)中国が完全に政争モードに入ったという情報を元に、今は本格的な対中交渉ができるタイミングではないという読みから、中国に対する宥和メッセージを出すことはしていないのかもしれません。
(6)李克強や第六世代の共青団系など、中国がテクノクラート主導で自由経済に復帰してくる方が、アメリカには不利になる、習近平やその継承者などの強権派の方がアメリカに有利という思惑で、対立エネルギーに燃料投下をしている可能性もあります。
いずれにしても、当面の対立構図としては、「中国+ロシア」対「日米韓+豪州+インド」という枠組みができてしまったことになります。中ロの爆撃機が巡回したなどという行動も、不愉快な事件ですが、この枠組みを確認する以上でも、以下でもないと思います。
バイデンは、帰国早々、テキサス州の小学校で発生した痛ましい乱射事件への対応に追われています。米社会の混乱は、コロナ禍に加えて、インフレによってさらに悪化していく可能性があります。「失言」に代表されるような、単純な対立構図を押し続けることで、事態の打開が見えてくるのか、先行きは極めて不透明と言わざるを得ません。
マムダニ新NY市長の左派政策、日本への影響は? 2025.11.12
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員






