コラム

ニューヨークの治安回復に苦闘するアダムス新市長

2022年04月27日(水)10時50分

治安回復の期待から昨年11月の市長選で当選した警察出身のアダムス市長 Andrew Kelly-REUTERS

<警察出身のアダムス市長なら、治安回復で成果を出してくれると期待されているが>

ニューヨークでは、20世紀末に2期8年を務めたルディ・ジュリアーニ市長(共和党)が警察力を徹底強化し、一気に治安を回復させました。その成果をベースとして、21世紀初頭にはマイケル・ブルームバーグ市長(共和党のち無所属)が3期12年の間に、再開発やテック系企業の誘致など大規模なプロジェクトを推進し、経済的な繁栄を実現しました。

その後は、民主党左派のデビット・デブラシオ市長が2期8年を完走しましたが、デブラシオ市長はBLM(黒人の生命の尊厳運動)を強く支持し、むしろ警察予算の抑制などを主張して警察当局とは対立が生じました。デブラシオ市政の末期は新型コロナのパンデミックが発生、同市長は左派らしく徹底した感染対策を行いつつ、NYの都市経済の低迷に直面しながら任期を終えました。

その後に登場したのが、今年元旦に就任したエリック・アダムス市長(民主党)です。アダムス市長は、同じ民主党の市長でありながら前任のデブラシオ市長とは全てが反対です。デブラシオ市長は「白人、党内左派、警察力抑制」でしたが、アダムス市長は「黒人、党内穏健派、警察出身」だからです。

では、どうしてそんなアダムス氏が市長に当選したのかというと、ニューヨークではコロナ禍の影響で治安が極端に悪化する中で、警察出身で黒人である同氏ならば、治安回復の陣頭指揮に立ってくれるという期待があったからです。

コロナ禍で悪化した治安状況

そのアダムス市長ですが、現時点では悪戦苦闘しています。治安回復への期待と言っても、1993年にジュリアーニが市長に就任した時とは次元が異なり、大変に厳しい現状があるからです。

2020年3月にパンデミックが本格化すると、ニューヨークの昼間人口は激減しました。同時に地下鉄におけるクラスターが発生し、住民は地下鉄乗車を避けるようになり地下鉄の治安は悪化しました。一方で、2020年の夏から秋には、全市において無差別の銃撃事件が横行しました。犯行の背後にはパンデミックの閉塞感があると見られています。

2021年になると、警察のパトロールが徹底した結果、銃撃事件はやや沈静化しましたが、経済的な困窮を背景とした万引事件が多発するようになりました。多くの場合、実行犯には世情への怒りはあっても、自分の行動への反省はなく、多くの容疑者が犯行を繰り返していたと言います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

メルツ独首相の単一欧州証取構想、ラガルドECB総裁

ワールド

プーチン氏、ロシア核戦力の試験を視察 即応態勢を確
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story