プレスリリース

「インターフェックスWeek東京2025」に出展 生成AI活用のSaaS型ナレッジマネジメントシステム「STiV」の新機能(デモ)を初披露

2025年07月03日(木)11時00分
太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626)の子会社で、ICT&S事業を担う株式会社ファンリード(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:小林 慶一、以下「ファンリード」)は、2025年7月9日(水)~7月11日(金)に東京ビッグサイトで開催される、医薬品・化粧品・再生医療の研究/製造展「インターフェックスWeek東京2025」に出展することをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441461/LL_img_441461_1.png
ファンリードのブースイメージ(インターフェックスWeek東京2025)

ブースでは、ファンリードが開発を手掛けるSaaS型ナレッジマネジメントシステム「STiV(スティーブ)」導入企業のユースケースを紹介するほか、「法改正の通知から社内の文書改訂案を自動で作成する」新機能のプロトタイプデモを体験いただけます。新機能は、生成AIが最新の法改正情報を学習し、企業内の関連文書の改訂案を瞬時に作成することで、従来は3~6日程度を要していた(※1)、厳格な法規制対応に伴う文書作成業務の負担を大幅に軽減するソリューションです。
※1 STiV導入企業へのヒアリングを基に算出(当社調べ)

STiVは、医療・医薬品事業を担うグループ会社が直面していた課題から誕生したサービスです。高い専門性が求められる業務においてノウハウ共有が進まず、暗黙知による属人化が発生する課題を解決するため、膨大な社内外データからのシームレスな検索、チャット回答、文書生成により業務効率化を実現します。

ファンリードは、STiVを通じて、企業が保有する大量の非構造化データから価値を引き出し、ビジネスプロセスを効率化することで、お客様の持続的な成長を支援していたします。ぜひこの機会に、ブースにてSTiVが実現するナレッジ活用の未来を体験ください。今後も、生成AIの最先端技術を活用し、高度なノウハウ共有・技術継承を可能にするナレッジマネジメントシステムの提供を追求してまいります。


■出展概要
展示会名 :「インターフェックスWeek東京2025」
(第27回インターフェックス ジャパン)
会期 :2025年7月9日(水)~11日(金)
会場 :東京ビッグサイト
ブース番号:S3-6(南ホール4F、製造・品質管理・研究DXゾーン)

<来場登録はこちらから>
https://www.interphex.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1375580369550144-SMU


■生成AI活用のSaaS型ナレッジマネジメントシステム「STiV」サービスサイト
https://www.stiv.jp/


〈太陽ホールディングスとファンリードについて〉
太陽ホールディングスは、ソルダーレジスト(様々な電子機器に用いられるプリント基板の表面を保護する絶縁材)の世界シェアNo.1(※2)を誇るリーディングカンパニーです。数多くのエレクトロニクス製品にとって重要な電子部品用化学品部材の開発・製造販売を行うエレクトロニクス事業をはじめ、医療用医薬品の製造販売及び製造受託事業を行う医療・医薬品事業のほか、当社グループや顧客をデジタル領域でサポートするICT事業、受託合成開発を行うファインケミカル事業、再生可能エネルギーの普及促進を行うエネルギー事業や植物工場の運営を行う食糧事業など、化学の力を活かし、様々な事業活動を推進しています。
ファンリードは、太陽ホールディングスグループ及びグループ外のお客様の事業をデジタル領域からサポートするIT企業です。コンサル・デザイン・開発・保守運用を一気通貫で担うビジネスモデルを実現し、グループの課題解決から外販プロダクトを創出しています。生成AIなどの最新技術を活用し、特に製造業・製薬業のDX支援に重点的に取り組んでいます。
※2 「2024年エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研調べ


■株式会社ファンリード 会社概要
本社 : 〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目11番1号
メトロポリタンプラザビル16階
代表 : 小林 慶一
設立 : 2013年3月26日
資本金 : 80,000千円
従業員数: 単体 219名(うちエンジニア182名)
連結 385名(2025年4月1日時点)
URL : https://www.funlead.co.jp/


■太陽ホールディングス株式会社 会社概要
本店所在地: 〒355-0222 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵388番地
本社 : 〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目11番1号
メトロポリタンプラザビル16階
代表 : 齋藤 斉
設立 : 1953年9月29日
資本金 : 100億3,184万円
従業員数 : 連結 2,485名
単体 171名(2025年3月末時点)
URL : https://www.taiyo-hd.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に夜通しドローン攻撃、23人負傷 鉄

ビジネス

GPIF、前年度運用収益は1.7兆円 5年連続のプ

ワールド

「最終提案」巡るハマスの決断、24時間以内に トラ

ビジネス

トランプ氏、10─12カ国に関税率通知開始と表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中