プレスリリース

日本酒の味わいと記憶を旅する革新アニメーションドキュメンタリー『The Taste of Water』始動!国際映画祭でも話題に

2025年07月04日(金)15時30分
合同会社ズーパーズース(所在地:東京都杉並区成田東5-33-10、代表社員:中島良)は、革新のアニメーションドキュメンタリー『The Taste of Water』が始動したことをお知らせします。

公式サイト: https://taste-of-water.super.site

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441770/LL_img_441770_1.jpg
映画キービジュアル

【あらすじ】
『The Taste of Water』は、主人公・オオカドが父親と交わした一杯の日本酒から始まる"記憶の旅"。父から「水のようだ」と評されたその日本酒は、どのような意味を持っていたのか――。
漫画家となった彼は、酒酵母の精霊コボくんと日本各地を巡りながら、奥深い「日本酒の世界」に迫っていく。
文化・歴史・土地の記憶に触れ、感覚と記憶が重なり合う"味覚のイメージ"をアニメーションで可視化する、全く新しいドキュメンタリー映画。


【作品概要】
タイトル:The Taste of Water(ザ・テイスト・オブ・ウォーター)
形式 :長編アニメーション・ドキュメンタリー(100分)
ジャンル:文化・旅・日本酒
内容 :日本酒の"味"をめぐる発見の旅を、
独自のイマジネーション表現で描くロードムービー
言語 :日本語(英語字幕付き)
日程 :2025年7月より撮影を開始し、完成は2026年春を予定。


【作品の魅力 :アートスタイル】
アニメーションで体感する、"日本酒の五感"
映像としては「水のように透明」な日本酒ですが、実は一杯ごとに異なる味わい、香り、質感があり、それぞれにしっかりとした個性があります。
こうした実写の映像では捉えにくい"感覚"を、アニメーションの力で視覚的に表現します。
このイラストは日本酒の谷泉を飲み、湧き出た泉の清涼感と桜吹雪に包まれる華やかさという味を水彩タッチのアニメーションで表現しています。
映像ならではの表現で、日本酒の豊かな世界を五感に響くかたちで伝えていきます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441770/LL_img_441770_2.jpg
谷泉のイマジネーション

【全5章で紐解く日本酒の魅力──中でも注目は第4章:日本酒の危機】
本作は、日本酒の作り方から歴史、文化、危機、未来までを全5章で描いています。
なかでも特に強い印象を残すのが、第4章「日本酒の危機」。
能登半島地震によって倒壊した酒蔵。
長年生き続けてきた"蔵付き酵母"が失われる中、ライバル蔵と手を取り合い、奇跡のコラボ酒を仕込んだ酒蔵の物語は、日本酒業界が持つ「助け合い」の精神そのものを映し出します。

災害だけでなく、後継者不足という静かな危機にもさらされる今──。
この作品を通して、日本酒は、"水の味"に象徴されるような、多面的でありながら同時にシンプルな"心のつながり"を生み出す存在である。と人々の感情に訴えます。


【アヌシー映画祭・MIFAでの国際発表】
本作は、フランス・アヌシー国際アニメーション映画祭併催のMIFA(国際見本市)にて、2025年6月に作品のプレゼンテーションを行い、海外アニメーション業界関係者・投資家・ディストリビューターから高い評価を受けました。

東京都の海外進出ステップアップ支援事業の一つとして選出され、現地での展示とピッチプレゼンテーションを通じてグローバル展開の足がかりを築いています。

また、期間中のネットワーキングパーティーでは、岩手県の銘酒「南部美人」や、スイスの酒蔵「YAMASAKE」など、多様な日本酒をふるまい、多くの来場者との交流を深めました。日本文化への関心も高く、味わいを通じたコミュニケーションが、作品への興味をさらに高めるきっかけにもなりました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441770/LL_img_441770_5.jpg
アヌシー映画祭・MIFAでの国際発表

【監督からのメッセージ】
私は20歳で日本に来た外国人として、日本酒との出会いに強い衝撃を受けました。
見た目は透明な液体なのに、味・香り・文化的背景がこれほどまでに多層的であることに驚かされたのです。
本作では、そんな「日本酒の奥深さ」を、アニメーションの力を使って可視化します。味や記憶、感情といった目に見えないものを描けるのがアニメーションの強みです。
アメリカとヨーロッパで育った私だからこそ見える"外からの視点"で、日本人が見逃しがちな価値を再発見するきっかけになればと思います。
各地の酒蔵に息づく歴史や職人の技、自然への感謝が込められた一杯の酒。
日本酒は単なる飲み物ではなく、文化そのものを感じる体験なのです。
それこそが「水の味」の本当の意味であり、日本酒の深さです。

監督 大神田リキ


【3人のマルチクリエイターが生み出す、異才のコラボレーション!】
主演:大門嵩
テレビ、映画、CMと幅広く活躍する俳優でありながら、アニメーション制作を行うマルチクリエイター。監督した短編アニメーション『マンガ ガールズ』は、VIPOとFestival Scopeが主催する「ベルリン国際映画祭向け28作品」に選出。これまでに国内外の映画祭で20以上の賞を受賞し、高い評価を獲得。
2024年には、川尻将由監督の長編アニメーション映画『CHERRY AND VIRGIN』に主演。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441770/LL_img_441770_6.png
主演:大門嵩

企画・監督:大神田リキ
2002年、アメリカから日本に移住。
映画監督・小説家・タレント・女優とマルチに活躍。代表作、映画「カツラ」アニメ「Chibiham Juicy and Me」
2024年には、映画『ちんとんしゃん』でJapan Indies Film Festival 長編部門グランプリ(最優秀作品賞)を受賞。日本酒・茶道・着物に長じ、日本文化への造詣が深い。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441770/LL_img_441770_7.jpg
企画・監督:大神田リキ

プロデューサー:中島良
合同会社ズーパーズース代表。
24年、長編映画「死が美しいなんて誰が言った」がアヌシー国際アニメーション映画祭に入選。
映画「なつやすみの巨匠」をはじめ7本の長編映画を監督。AIを使用し、実写とアニメの垣根を越える映像制作に取り組んでいる。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/441770/LL_img_441770_8.jpeg
プロデューサー:中島良

【公式情報・今後の展開】
- 公式サイト : https://taste-of-water.super.site
- 公式X(旧Twitter): https://x.com/supersub_mocap @supersub_mocap
- ティーザー映像 : https://youtu.be/cj0CrbN8QLk
- 2025年7月より撮影を開始し、完成は翌春を予定。


【会社概要】
合同会社ズーパーズース
所在地: 〒166-0015 東京都杉並区成田東5-33-10
設立 : 2020年2月
URL : https://supersub.mocap.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税免除 

ワールド

トランプ氏の発言注視とロシア報道官、電話会談「失望

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中