プレスリリース

ヒールがあることを忘れる靴『ヒールカップシャーリングストラップシューズ』を7月下旬に発売

2025年07月25日(金)10時30分
足へのやさしさを、美しくデザインした靴を製造販売する株式会社fitfit(本社:東京都世田谷区、代表取締役:木下 宗昭)は、2025年7月下旬に新作「ヒールカップシャーリングストラップシューズ」を発売いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_1.jpg
ヒールカップシャーリングストラップシューズ

残暑が長引く近年、足元には"季節をまたぐ一足"が求められています。fitfitから登場したのは、モード感と快適さを両立した新作ヒールミュール。スクエアトゥの端正なデザインに、かかと重心を叶える3D設計を掛け合わせ、ヒールであることを忘れるような歩きやすさを実現しました。足裏を立体的に支えるオリジナルのフットベッドは、その曲線を美しくデザインに昇華。前滑りしにくく安定感も抜群で、ヒールから遠ざかっていた方にも再び「履きたい」と思わせる一足です。つま先を覆っているのも、気温差の大きいこれからの季節にうれしいポイント。長い期間楽しめる素材とカラー、デザインを提案いたします。


■「ヒールカップシャーリングストラップシューズ」の主な商品特長
●スニーカーのような歩きやすさを叶える「3Dフットベッド」
ヒールミュールであることを忘れるほど快適な履き心地は、fitfit独自の3D設計によるもの。足裏を立体的に支えるオリジナルフットベッドやかかとをしっかり包むカップ形状が、足全体をやさしく的確にサポートします。また重心が自然とかかとにのる構造により、ヒールでも安定感があり、長時間の歩行も楽しめます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_2.jpg
ヒール解剖図

●シーズンレスに活躍するデザインと、足にやさしい素材選定
様々な時期に対応できるよう、つま先の露出を抑えたバックストラップデザインを採用。モードなスクエアトゥの外側だけ小さくカットオフし、通気性とデザイン性を両立しています。また、足指を圧迫しないよう、足本来の形に合わせてデザインしているため、シャープなシルエットながら開放感のある履き心地を実現。様々な甲の高さに合わせてフィットするようにさりげなく履き口にゴムを仕込み、バックストラップのシャーリングもアッパーも、ソフトな素材感で、足をしっとりと包み込みます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_3.jpg
さりげなく仕込まれたゴム

●華奢に見えて、しっかり安定。「くびれヒール」と高機能アウトソール
一見、華奢で女性らしい細身ヒール。ですが、後ろから見ると安定感のある"くびれ"の効いた美しいシルエットが特徴です。軽量で屈曲性・グリップ性に優れたラバー素材のアウトソールは、ブランドエンブレムをあしらい、機能美をプラス。機能と美を両立しています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_4.jpg
安定感と細見えを両立したヒール形状
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_5.jpg
滑りにくい靴底意匠


■足にやさしいオリジナル設計
●親指を解放する木型
fitfitの靴の基本となる木型は、人間工学に基づき、センターラインを親指寄りに振ったオリジナルの「足なり設計」(下図の赤ラインと青ラインの比較を参照)。 普通の靴に比べてセンターラインが親指側に寄っており、これによって前足部を幅広にすることなく、親指がまっすぐ伸びるフォルムを実現しました 。親指を圧迫しないから、外反母趾の足でも楽に履けます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_6.jpg
あしなり設計

●足本来の形に合わせ、高低差のあるつま先設計
オリジナルの木型で親指まわりにゆとりを生むと同時に、ソールの爪先部分の親指側を高く、小指側を低く設計することで、足指の自然なラインに沿ってぴったりフィット。足本来の形に合わせた快適な履き心地を実現しました。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_7.jpg
つま先形状

●商品仕様

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/443713/LL_img_443713_8.jpg
カラーバリエーション

商品名 :ヒールカップシャーリングストラップシューズ
カラー :オフホワイト、ブルーグリーン、ブラック、オレンジ
サイズ :22.5cm~25.0cm
アッパー素材:合成繊維
ヒール高 :5.5cm
靴幅 :3E
価格 :13,090円(税込)
発売日 :2025年7月下旬
取扱店舗 :当社直営57店舗、fitfitオフィシャルサイト( https://fitfit.jp/ )、
インターネット通販など


●株式会社fitfitについて
「外反母趾の足でも痛みを感じにくく、思い切りオシャレを楽しめる靴」を目指して、2011年に創業しました。女性を「足元から元気にする」ブランドとして、多くの方々に支持されています。一人ひとりの女性が足にぴったりフィットする靴で、前を向いて自分らしく人生を歩き続けてほしい―その願いをブランドテーマ「歩け歩けわたし」に込め、「ファッションと機能の両軸」を大切にした靴づくりを進めています。
fitfitコーポレートサイト: https://corp.fitfit.jp/
※「fitfit」「歩け歩けわたし」は株式会社fitfitの登録商標です


*本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報で、その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:低迷ヘルスケア株、浮上の鍵は米薬価政策巡

ワールド

再送-アングル:米のロシア産原油購入国への「2次関

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、米EU貿易

ワールド

トランプ氏、スコットランド到着 英首相やEU委員長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安すぎる景色」が話題に、SNSでは「可能性を感じる」との声も
  • 4
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 5
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 6
    機密だらけ...イラン攻撃で注目、米軍「B-2ステルス…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 9
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 10
    羽田空港に日本初上陸! アメックス「センチュリオン…
  • 1
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 4
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 5
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 6
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 7
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 8
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中