プレスリリース

三菱UFJ信託銀行、リコー、メジャメンツの3社が共創 「株主総会リアルタイム字幕」サービスを提供開始

2025年04月18日(金)11時15分
三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役会長:長島 巌、以下 三菱UFJ信託銀行)、株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃、以下 リコー)、株式会社メジャメンツ(代表取締役:上濱 直樹、以下 メジャメンツ)は、株主総会をオンライン配信する際にリアルタイムで字幕を提供する「株主総会リアルタイム字幕サービス」(以下 本サービス)の提供を開始しました。


1. 本サービス共創の背景
(1)変化する株主総会
2024年4月に改正障害者差別解消法が施行され、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。それに伴い、株主総会においても障害を持つ株主が総会に参加できる環境整備が求められています。

メジャメンツのアンケート調査*1によると、実際の当事者からは以下の通り、株主総会の参加にハードルを抱えていることがうかがえます。
「(株主総会に)行けない。聞こえない(ので参加しない)」(40代女性)
「(株主総会について)内容が理解できるか分からず参加する勇気が出ない」(40代女性)
民間事業者は、障害者からの要望の声を受けてから対応するだけでなく、自ら環境整備に努める姿勢が求められています。

(2)アクセシビリティをより向上させる字幕サービス
株主総会ではかねてより、聴覚障害者向けの施策として手話通訳を用意する等の取り組みがされてきました。しかし、国内の聴覚障害者において手話を利用しているのは11.1%ほどとなっています *2。よって、手話通訳だけでは不十分であるという意見もあります。そこで、株主総会では「リアルタイム字幕表示」が実効性の高い施策として、聴覚障害の当事者から求められています。
また、字幕を用意することで、聞こえづらさがある高齢の株主に対しても、アクセシビリティを向上させることが可能です。

(3)株主総会に字幕を導入する企業は増加傾向
2024年度6月、三菱UFJ信託銀行が提供する株主向けオンラインサイト「Engagement Portal」において総会ライブ配信を行っている企業(105社)の中で、外部ツールなどを使用して字幕を導入した社数は13社でした(当社調べ)。2023年度から比較すると倍以上増えており、2025年度も字幕導入に関する問い合わせ件数は増加傾向にあります。
そこで、三菱UFJ信託銀行、リコー、メジャメンツの3社は新たな字幕サービスを開発し、2025年4月より、三菱UFJ信託銀行に株主名簿管理業務を委託する企業向けに提供を開始することといたしました。


2. 本サービスの特長
(1)AIと人のハイブリットで作る「株主総会リアルタイム字幕サービス」
字幕表示の活用では、自動でテキストを文字起こしする、AI音声認識エンジンの利用が増加しています。しかし、AIの活用だけでは総会における発話をすべて正確に表現しきれず、誤字や脱字が表れてしまいます。メジャメンツ社の「株主総会リアルタイム字幕サービス」では、AI音声認識エンジンを利用した字幕に対し、修正スタッフが誤字の修正をおこない、より正確な情報を伝えるサービスとなっています。

(2)独自の修正作業のトレーニングを受けた障害当事者スタッフが修正を担当
特徴としては、メジャメンツが運営している障害者専門クラウドソーシングサービス「サニーバンク」に会員登録している障害当事者(主に発達障害者や精神障害者)が修正スタッフとして作業を行います。聴覚に障害のある人への配慮を他の障害のある人が対応する(補い合う)環境を構築している点が他社にはない特徴となっています。独自の修正作業のトレーニングを受けた障害当事者スタッフが連携を取りながら誤変換を修正していくことで、素早く、正確性を担保したサービスの提供を可能としています。

(3)株式会社リコーが販売する「聴覚障害者向けコミュニケーションサービスPekoe(ペコ)」を使用
字幕テキストを生成するシステムは、リコーが提供する「聴覚障害者向けコミュニケーションサービスPekoe(ペコ)」を使用します。「Pekoe(ペコ)」は、聴覚障害者とのコミュニケーションをサポートする目的で、2022年8月に発売されました。音声を可視化して正しい情報をリアルタイムに伝えることができるコミュニケーションツールで、多くの企業でこれまで得られなかったリアルタイムの正確な情報、双方向コミュニケーションを活用して、聴覚障害がある方が仕事の幅を広げている事例を数多く生み出しています。また、日本デフ陸上競技選手権大会やリコーブラックラムズ東京の試合の実況可視化に貢献するなど、誰もが楽しめるスポーツ観戦環境の構築への取り組みも進めています。
2024年より、株主総会等の大人数での使用を想定した新機能を、3社で共創してきました。


3. 今後の展開
三菱UFJ信託銀行が株主様向けに提供しているオンラインサイト「Engagement Portal」で開催される株主総会において、より多くの企業に本サービスが導入されていくことを目指します。また、株主総会に限らず、株主や投資家を対象とした説明会などでの字幕提供や、リアルタイム字幕サービスに限らず、招集通知や議決権行使等のアクセシビリティ向上に関してもサービス拡張を図っていきます。

*1 同社サービス「サニーバンク」会員を対象に2025年1月実施
*2 出典:厚生労働省「令和4年生活のしづらさなどに関する調査」から独自算出


【Appendix】
■メジャメンツについて
メジャメンツはウェブサイトコンサルティングやアクセス解析支援、ウェブアクセシビリティ診断を行うコンサルティングファームです。2018年に障害者専門クラウドソーシングサービス「サニーバンク」サービスを開始し、「障害者だからこそ出来る仕事」「障害者でもやりたい仕事」を創出するためにクラウドソーシングシステムの整備・拡大に取り組んでいます。また、2022年10月に有料職業紹介業も開始し、障害者雇用支援も行っています。

■株式会社リコー「聴覚障害者向けコミュニケーションサービスPekoe(ペコ)」について
株式会社リコーのアクセラレータープログラム「TRIBUS」から生まれた、聴覚障害者向けコミュニケーションサービスです。専用アプリをダウンロードし、記録開始を実行するだけで文字化することが可能です。共有URLを発行すれば、複数人でPekoe(ペコ)を利用することができます。音声認識AIによる自動音声認識と、誤変換をその場で修正できる機能など、双方向コミュニケーション機能を搭載した「みんなで使えるツール」となっています。インキュベーション期間を経て、2025年度からはリコーデジタルサービスBUのもと事業拡大を加速させます。

「Pekoe」公式サイト : https://pekoe.ricoh/
「TRIBUS」公式サイト: https://accelerator.ricoh/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、欧州と中南米の銀行に注目=CEO

ワールド

シンガポール非石油輸出、9月は前年比+6.9% 予

ワールド

世界のエネルギー消費、50年以降も化石燃料が主流に

ワールド

「アンティファ」関与で初のテロ罪適用、テキサス州の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中