プレスリリース

~これからの100年も「お客様から真っ先に選ばれる」企業であるために~挑戦と創造を加速させる『FUTR LABO(フューチャー ラボ)』始動

2025年04月22日(火)17時45分
阪急阪神不動産株式会社は、社会や人々のニーズが急速に変化している中で、未来のお客様に価値を提供し続けるためには、デジタルトランスフォーメーション(DX)が不可欠であると考え、「DXビジョン」を掲げてデジタル技術を活用した事業変革に取り組んでいるところです。
この「DXビジョン」では、進化するデジタル技術を活用し、事業やビジネスモデルを変革し続けることで、これからの100年間も「お客様から真っ先に選ばれるサービスや体験」を提供し続けるデベロッパーとなることを目指しています。このたび、その実現に向けた取組をより力強く推進させていくための組織としてプロジェクトチーム『FUTR LABO』を本日設立しましたので、お知らせします。当社は、本ラボを通じて企業の可能性を拡張し、未来社会に貢献するイノベーションを創出してまいりたいと考えています。
『FUTR LABO』の概要は次のとおりです。

■『FUTR LABO』の概要について
1.名称(読み) FUTR LABO(フューチャー ラボ)
2.設立日 2025年4月22日(火)
3.目的と理念
これからの100年も「お客様から真っ先に選ばれる」企業であるために
◆「100年先の未来の不動産」の創出
学術研究にとどまらず、実践的な事業創出を目指します。業界の先駆けとなり、進化するデジタル技術を用いて、新たなビジネスモデルの創出や不動産事業の更なる価値の向上を加速させます。
◆未来の開拓者の育成と結集
従業員一人ひとりのアイデアや情熱を実現するための場であり、イントレプレナーによる新たな価値創出を支援するための組織です。既存の枠を超えた社会課題解決に向けたアプローチを後押しします。
◆ナレッジの集約とパートナーとの共創
ナレッジの集約とアイデアの共有を通じて、協業パートナーとの出会いや新たな取組が創発されやすい環境を整え、全社の創造性を高めます。
4.主な取組テーマ
本年度は主に次の3つの取組テーマで活動予定です。
(1)ウェルビーイング×オフィスワーカーアプリの実装検討
グラングリーン大阪で導入した商業施設の従業員向けアプリの機能拡張を目指し、行動データ分析等のテクノロジーを駆使したワーカーのウェルビーイング向上支援ソリューションの実証実験に取り組みます。
(2)ビッグデータ×不動産で未来を創る 商業施設とオフィスのバリューアップへの挑戦
商業施設やオフィスビル等の長年にわたる運営で培った膨大なデータを活用し、新たな価値創造に挑戦します。経験と勘に頼るアプローチを進化させ、データによる客観的な視点で施設の魅力を最大化させる、次世代型の施設経営を目指します。
(3)インバウンド × 長期滞在 滞在価値を革新する次世代住環境プロジェクト
訪日外国人の多様なニーズに応える理想の長期滞在環境を創造します。観光・ビジネス・留学など、目的別に最適化された住まいにおけるサービスを設計し、快適さと利便性を融合した住環境で滞在体験を向上させ、新たなホスピタリティモデルでインバウンド市場の可能性を広げます。
5.ロゴマーク
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/434289/img_434289_1.jpg

- 未来を"創り"かえろ - というメッセージを込めるために、「未来(FUTURE)」の表記をあえて「FUTR」と綴り、まさに「未来を変える」を表現しています。ラボは「FUTRWORKS(フューチャー・ワークス)※」を中心に活動し、会員スタートアップ企業やデジタルノマドワーカーの皆さんとの共創を見据えています。

※阪急電鉄株式会社と当社が2024年1月に阪急グランドビルに開設したスタートアップと
デジタルノマドワーカーに特化した会員制コワーキングオフィスです。
「FUTRWORKS」のWEBサイト: https://futrworks.com
◆デザインモチーフ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/434289/img_434289_2.jpg
FUTR LABO での共創によって関わるたくさんの人や思い、まちや事業が繋がり、ひとつとなって広がっていくイメージを可視化。また回転させることで未来へと進む推進力と持続力を表現しています。


6.ホームページ https://futrlabo.hhp.co.jp

参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/434289/att_434289_1.pdf


阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/92ac4d1a5cb9f4ff0e20976f1e88c0c61dd84d4f.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中