プレスリリース

「尼崎浄水場特別開放イベント2024」10月19日開催 ~水のひみつを探ろう!水の不思議体験デー~

2024年10月07日(月)17時15分
阪神水道企業団の事業内容及び水処理技術並びに水道事業の社会的貢献及びその重要性について、市民からの理解・関心を得るため、阪神水道企業団施設である尼崎浄水場にて、1日イベントを開催いたします。
実施内容としては、普段は見られない尼崎浄水場内の水道施設を見学できるスタンプラリーや、水処理工程の一部を体験できる水の実験教室、職員によるツアー見学、阪神水道企業団ブースなどの楽しいイベントを終日展開します。
以下にお知らせいたしますので、記事等でのご紹介、取材をいただければ幸いです。
また、当日のご取材もご検討いただけますよう、合わせてよろしくお願いいたします。


■開催概要
名称:尼崎浄水場特別開放イベント2024
水のひみつを探ろう!水の不思議体験デー(入場無料)
日時:2024年10月19日(土)、10:00~16:00(15:30受付終了)
場所:阪神水道企業団 尼崎浄水場(尼崎市南塚口町4丁目5番65号)
内容:(1) 水道なるほどスタンプラリー (2) ツアー見学
(3) 阪神水道企業団コーナー (4) 尼崎市公営企業局上下水道部コーナー
(5) 水のふしぎをささえる会社たち
(6) ソッポさんのサイエンスマジックショー
(7) 実験教室、水の工作教室(ダンボール水族館・おえかきスクリューボート)
(8) 顕微鏡コーナー (9) 応急給水体験コーナー
(10) みんなで描こう!水と未来の絵コンテスト
主催:阪神水道企業団
共催:尼崎市公営企業局上下水道部


■申込み方法(見学ツアー)
公式サイトより必要事項(下記(1)~(5))を明記の上、ご応募ください。
(1) 氏名(フリガナ) (2) 電話番号 (3) メールアドレス
(4) 参加人数(1回5名まで申し込めます)
(5) お子様のお名前(参加されるお子様の名前を全員分記入ください)
公式サイト: https://amagasaki-jyousui-event2024.com/

<お問い合わせ>
・尼崎浄水場特別開放イベント2024事務局(株式会社アイ・オー・ワン内)
電話番号 : 06-6110-5589(平日10時~16時)
メールアドレス: info@amagasaki-jyousui-event2024.com

・阪神水道企業団 総務部 総務課
電話番号:078-431-4351


■申込み方法(小学生イラストコンテスト)
作品は事務局まで郵便でお送りください。またはメールにてPDFをお送りください。
メールで応募の方は必ず下記内容を記載の上お送りください。
(1) 氏名(フリガナ) (2) 学年 (3) 保護者名 (4) メールアドレス (5) 連絡先
※メール作成用リンク https://mail-to.link/m9/1hfqv8s

<お問い合わせ>
・尼崎浄水場特別開放イベント2024事務局(株式会社アイ・オー・ワン内)
電話番号 : 06-6110-5589(平日10時~16時)
メールアドレス: info@amagasaki-jyousui-event2024.com

○申込み期間
2024年9月14日(土)~2024年10月11日(金)
応募対象:小学生

※記載していただいた個人情報は、当該イベント事務以外には一切使用しません。


■内容詳細
<水道なるほどスタンプラリー>
安全な美味しい水道水ができるまでをスタンプを集めて見学!

<ツアー見学>
水処理工程の施設を特別公開!
水道カードラリーでは見れない施設を特別に案内するよ!
事前予約制
[時間]11:00~、13:00~、14:00~、15:00~

<阪神水道企業団コーナー>
阪神水道企業団のことがよくわかる「パネル展示」や等身大ピュアリンの「フォトスポット」!

<尼崎市公営企業局上下水道部コーナー>
水道水と市販のミネラルウォーターの飲みくらべに参加して「尼崎市給水車チョロQ」などをゲットしよう!

<水のふしぎをささえる会社たち>
水道事業に関わる企業が大集合!私たちの生活に欠かせない水を支える技術や仕組みを、楽しく学べるコーナー。水道の裏側や、企業の工夫や取り組みを紹介します。

<ソッポさんのサイエンスマジックショー>
科学とマジックを組み合わせた楽しい体験型実験ショー!『子どもでも簡単に出来る! 家庭の物を使った科学マジック』

<実験教室>
水処理工程を楽しく学ぶ、実験教室!
見学した水処理工程の仕組みを、実験キットで楽しく学ぶ。
[時間]10:20~15:30 常時対応

<水の工作教室(ダンボール水族館・おえかきスクリューボート)>
ダンボール水族館
多彩な海の生きものをダンボールで作成!かわいい生き物が泳ぐダンボール水族館をつくろう!
[時間]10:30~、12:30~、14:30~(当日受付)

おえかきスクリューボート
透明ボートに好きな絵や文字を描きます。家に帰ってもプールやお風呂で浮かべて楽しく遊べます。
[時間]11:30~、13:30~、15:30~(当日受付)

<顕微鏡コーナー>
顕微鏡から見える世界 [時間]10:00~15:30

<応急給水体験コーナー>
災害時に活躍する給水車で給水体験ができるよ! [時間]10:00~15:30

<みんなで描こう!水と未来の絵コンテスト>
テーマ「わたしと水道」
みんなに「水」がどれだけ大切かを考えてほしいと思っています。たとえば、地震や台風のときに水がないと困ることや、水を大切に使うための工夫など、身近なことを絵にしてみてください。
また、未来のためにどうやって水を守っていくか、みんなのアイデアを自由に描いてください。
水はわたしたちの生活に欠かせないものだから、みんなの想像力で「わたしと水道」を考えてみましょう!

●応募要項
作品サイズ:A4サイズ(横・縦いずれでも可)
画材 :自由(色鉛筆、クレヨン、水彩絵具など)
応募点数 :1人1点まで
提出方法 :作品は事務局まで郵便でお送りください。
またはメールにてPDFをお送りください。
メールで応募の方は必ず下記内容を記載の上お送りください。
(1) 氏名(フリガナ) (2) 学年 (3) 保護者名
(4) メールアドレス (5) 連絡先
※メール作成用リンク https://mail-to.link/m9/1hfqv8s
申込み期間:2024年9月14日(土)~2024年10月11日(金)
応募対象 :小学生
※記載していただいた個人情報は、当該イベント事務以外には一切使用しません。

●表彰式
日時:2024年10月19日
会場:尼崎浄水場特別開放イベント会場
当日お越しいただいた方に参加賞としてグッズをプレゼント!

●作品展示
展示場所:尼崎浄水場特別開放イベントの会場内
展示期間:2024年10月19日

●お問い合わせ
・尼崎浄水場特別開放イベント2024事務局(株式会社アイ・オー・ワン内)
電話番号 : 06-6110-5589(平日10時~16時)
メールアドレス: info@amagasaki-jyousui-event2024.com


■会場のご案内・アクセス
阪神水道企業団尼崎浄水場
〒661-0012 尼崎市南塚口町4丁目5番65号

【電車とバス】
・阪急塚口駅から阪急バス(55・57番/阪神尼崎行、58番/JR尼崎(北)行)阪神水道前バス停下車
・阪神尼崎駅から阪急バス(55・57番/阪急塚口行、56番/川西バスターミナル行)阪神水道前バス停下車
・JR尼崎駅から阪急〈阪神)バス(58番/阪急塚口行)阪神水道前バス停下車
・阪急塚口駅・JR塚口駅から徒歩15分
・見学コースに急な階段の昇降があるため、高齢者の方、歩行に不安がある方は、ご家族、お友達等ご同伴でのご来場・見学をお願いします。
・小学生以下のお子様は保護者の方とご来場ください。
・小雨決行・強風・大雨等の荒天の場合は中止。
・イベント内容は、当日のイベント進行の都合上で、変更になる場合があります


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中