SPECIAL ADVERTISING SECTION

PHVが拓くこれからのモビリティ

vol.4 東北大学原子分子材料科学高等研究機構准教授 一杉太郎さん
高性能次世代電池「全固体電池で変わる」、次世代モビリティの未来とは

2015年11月24日(火)17時24分

現在、HV(ハイブリッド車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)などのバッテリーで、数多く使用されているリチウムイオン電池。しかしいま、リチウムイオン電池より安全で高性能な次世代電池である「全固体電池」の研究が世界中で広がっている。安全性の向上や充電時間の短縮を実現できるという全固体電池について研究を進める東北大学原子分子材料科学高等研究機構の一杉太郎准教授に、次世代電池の可能性と実用化について語ってもらった。

東北大学原子分子材料科学高等研究機構准教授 一杉太郎さん

──まず、現在のPHVやEVなどに搭載されている、リチウムイオン電池について教えてください。
 非常に簡単に説明すると、リチウムイオン電池は「負極」「液体電解質」「正極」の3つの要素からできています。そして、リチウムという元素がイオンという電荷を帯びた状態で、負極と正極の間を行ったり来たりして放電と充電を繰り返す電池のことを指します。スマートフォンやパソコン用の電池として身近で広く使われている反面、電解質が液体のため、液漏れの可能性がないとはいい切れません。その液体電解質は可燃性なので、万が一液漏れを起こすと事故につながるリスクがあるため、さまざまな安全対策を盛り込んだ電池パックが使われています。そのため、私たちは電池をより安全なものにするため、次世代電池である「全固体電池」の研究に取り組んでいるのです。

──リチウムイオン電池の事故としては、2013年に起きた旅客機の電池損傷がニュースになりました。
 旅客機にはリチウムイオン電池が使用されており、その電池が黒く変色し、液体電解質が漏れていたことが確認されました。この事故で同型機は運航停止にされ、すぐにバッテリーの改修がなされています。もちろん、現在のエコカーに搭載されているリチウムイオン電池も安全性は非常に高いものです。ただ、飛行機や自動車などに搭載されることから、さらなる安全性が追求され、世界の電池開発の流れは可燃性である液体電解質を使用しない方向に向かっています。そういった中で、もっとも有望視されている次世代電池が「全固体電池」なのです。

MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中