コラム

アメリカから見ると自民党はめっちゃリベラルです

2021年09月25日(土)17時40分

自民党の英語名ってそういえば...

高市さんだけではない、日本の「保守」は原則同じスタンスなはず。そのほかの分野でも、日本の保守は、環境保護の規制を廃止しない。他党の政治家が総理大臣になっても「外国人だ」と拒絶しない。他党の政治家が選挙で勝っても「選挙不正だ」と主張しない。選挙の結果を覆そうと、議事堂に乱入する人々を擁護しない。つまり、アメリカの保守がすることを、日本の保守はしないということ。

では、しないことではなく、日本の保守が「する」こととは何でしょうか。それを見れば本当に保守なのかがわかるはず。では、保守とリベラルのどちらに当たるかを考えながら、過去の自民党政権の公約や政策を、漫才コンビ、ミルクボーイの名物ネタ「コーンフレーク」の口調で列挙してみようか


A:うちのおかんがね、好きな政党が「保守」か「リベラル」か、どっちなのかを忘れたらしくて......。
B:そうなんや。好きな政党の政治理念を忘れるて、どうなってんねや、それ。じゃあ、一緒に考えるから、その党の実績とか教えて
A:ええよ。おかんが言うには、その党は社会福祉強化のための増税をしたんやって。
B:それはリベラルやないか。保守は公的サービスを減らし減税するタイプやから。
A:俺もそう思ったんやけど、おかんが言うにはその党は、保育・教育の無償化も推すんやって
B:じゃあ、それはリベラルやないか。
A:でも、その党は待機児童ゼロを目指すんやって
B:んんん、やはりそれはリベラルやないか
A:僕もそう思ったけど、おかんに聞いたらその党は事実上の移民受け入れ政策にあたるような外国人労働者に関する法改正も行った言うねん......
B:そうか......じゃあ......それはやはりリベラルやないか!!

と、「コーンフレークやろ!」と「やはり違うか......」のように、相反する特徴を交互に挙げるミルクボーイのパターンに当てはまらない!自民党は集団的自衛権などの安全保障関係の実績は少しあるし、「憲法改正する!」という公約をずっと掲げている。だが、実際に立法した主な実績はほとんど「リベラル」なものばっかり。だから、ミルクボーイのネタとして成立しない。残念だね。M-1グランプリでやってほしかったのに。

自民党の重鎮たちに好かれたいのはわかるが、ここまでくると、自民党の政治家はもう「保守」と名乗らなくてもいいのではないか?アメリカでいうなら、保守よりリベラルに近い、共和党(リパブリカン)より民主党(デモクラット)に近いから、自民党自体もそろそろ「リベラル・デモクラティック・パーティー」にでも党名を改めるべきじゃないか?

ん?何?英語名は最初からそうなっていたって......? あ、納得。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

新発10年国債利回りが1.705%に上昇 17年半

ビジネス

日本郵政、通期純利益予想3200億円に下方修正 物

ビジネス

ニデック、半期報告書のレビューは「結論不表明」

ビジネス

みずほFGが通期上方修正、純利益27%増の1兆13
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story