コラム

芸人もツッコめない? 巧みすぎる安倍流選挙大作戦

2016年07月14日(木)15時00分

 最後に、安倍さんの強みは党内の統率にもある。今の自民党には昔みたいに「与党内の野党」となる派閥がない。小選挙区制度で党の公認による「勝敗に与える影響」が大きくなったし、昔ほどの献金は集まらないから、お金の力で派閥が作れない。など、原因はいろいろあるが、現在の自民党は異例なほどまとまっている様子。お笑いコンビも不仲は禁物だ。仲が悪い芸人はやはりパフォーマンスが落ちるし、コンビとしての仕事が減る。ちなみに、パックンマックンは仲いいよ。単純にコンビとしての仕事が少ないだけ。

 こうやって見ると、芸人が舞台や番組で、そして政治家が選挙で、同じ技を使っているのがわかるね。芸人はウケればいい。政治家は受かればいい。

 いや、それは違う。政治家は選挙に勝つということが商売かもしれないけど、国民を優先して政策を打ち出すのが仕事。ここまで述べてきた技は、その仕事とは関係ない。むしろ「政策や政治家の資質を審査する」という、選挙の芯の作業を邪魔するものだ。話題を選ぶことで、大事な課題から国民の目をそらせたり、タイミングを活かして国民にとって不本意となる政策を通しては忘れさせたり、党内の統率で議論や政策の幅を狭めたりするのは、正しい審査を阻止するような行動だ。

 番組が盛り上がればいい、という話ではない。国民の生活、国家の安全、国際社会の安定がかかっているもので、総理大臣の仕事はそこらへんの笑い芸人の仕事より大事! ちょっとだけ大事! お笑い芸人と同じ技を政治家に黙って使わせてはならない。

【参考記事】投票率が低い若者の意見は、日本の政治に反映されない

 選挙中だけでなく、普段から政治活動中にそんな技を使っていることに気付いたら、国民とメディアが突っ込まなきゃいけない。いつ? どうやって? ○○についてはどうなの? 一年前の法案についてはどう? などと、政治家の思惑に沿わず、どんどん掘り下げて議論を深めないといけない。

 僕らの仕事は突っ込みだ! 結局それも芸人っぽい行動だけどね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story