最新記事
シリーズ日本再発見

子連れでも楽しい、東京で一番の夜景展望台へ!

2016年11月11日(金)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 そうした評判が海外でも広まったためか、外国人の来館者は増加傾向にあるようだ。「昨年発表した統計では5~10%が外国人だったが、今年は外国のお客様が増えている」と、東京シティビュー広報・PRの杉 祐実さんは言う。正確な統計ではないが、現在は全体の約3割が外国人客で、欧米人もアジア人もまんべんなく来館しているとのこと。実際、取材時に見渡してもおおよそ3割が外国人だった。

 ただし、先のトリップアドバイザーには"苦言"の口コミもちらほらと混じっている。そのほとんどは料金に関するものだ。入館料は1800円だが、スカイデッキに登るにはさらに500円が必要(いずれも一般料金)。他に無料の展望台があることを考えると、確かにデメリットになるかもしれない。また、展望台といえば、できるだけ高い所に登りたくなるのが人間の心情だ。"ライバル"のひとつである東京スカイツリーには、高さでは到底かなわない。

 それでも、料金に関していえば、屋内展望フロアには「スカイギャラリー」があり、そこで開催される企画展も同じ入館料で楽しめる。今夏には「ジブリの大博覧会」を開催し、大人にも子供にも大好評だったという。現在は「大都市に迫る空想脅威展」(11月13日まで)、11月23日からはプロジェクションマッピングやプラネタリウムを組み合わせた「星空のイルミネーション」を実施予定だ(2017年1月29日まで)。

【参考記事】日本にかつてあった「専売」、その歴史を辿る知的空間へ

 家族で訪れて、美しい夜景だけでなく、企画展まで楽しめる。申し分のない夜のアクティビティといえるが、やはり何と言っても夜景だ。実はこの東京シティビュー、夜景を存分に味わえるよう計算され尽くしている。

japan161110-6.jpg

屋内展望フロアは高さ11メートルの窓面の吹き抜けとなっており、迫力は抜群。東京タワーの方角の奥には、レインボーブリッジや東京ゲートブリッジなど、ベイエリアも見渡せる(提供:六本木ヒルズ)

japan161110-2.jpg

窓が非常に大きく、また足元が絨毯なので、窓際に座り込んで思い思いに過ごす来館者が多かった。小さな子供にも優しい設計だ(撮影:石島邦彦)

 まず、夜11時(金曜・土曜と休前日は午前1時)までと、東京の主要な展望台のなかで最も営業時間が長い。また屋内展望フロアは、足元ギリギリから高さ11メートルの天井までと窓が非常に大きいうえ、照明が暗く抑えられている。おまけに足元が黒い絨毯のため、室内灯の窓ガラスへの反射が比較的少なく、きれいな写真を撮りやすいのだ。

 そして忘れてならないのが、屋上のスカイデッキである。「オープンエア(の展望台)は東京では珍しく、窓に遮られず眺望を楽しめる点を評価していただいている」と、東京シティビューの杉さん。風を感じ、360度の夜景を一望し、さらには頭上に星空を仰ぐ。東京の真ん中で、こんな贅沢な夜の過ごし方が他にあるだろうか。

japan161110-4.jpg

毎月第4金曜日にスカイデッキで開催されている「六本木天文クラブ」は、天体望遠鏡で星空を眺めるイベント(「星空のイルミネーション」期間中は毎週土曜日も開催)。予約不要なので気軽に参加でき、専門家の解説を聞くこともできる。家族連れにもお勧め(提供:六本木ヒルズ)


六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
開館時間:平日および休日10~23時(入館は30分前まで)、金土・休前日10~25時(入館は1時間前まで)、スカイデッキ11~20時(「星空のイルミネーション」期間中は21時まで。入場は30分前まで)
入館料:一般1800円、スカイデッキ追加券500円
TEL:03-6406-6552
http://www.roppongihills.com/tcv/


japan_banner500-5.jpg

japana_banner500-4.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英首相、ガザ情勢に「強い懸念」表明 イスラエル大統

ビジネス

NY外為市場=ドルまちまち、米利下げ観測強まる 低

ワールド

カナダ外相「イスラエルとの関係見直し」、カタールで

ワールド

米保守派政治活動家カーク氏銃撃される、ユタ州大学の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 7
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    ロシアが遂に「がんワクチン」開発に成功か...60~80…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中