最新記事
シリーズ日本再発見

「おもてなし」の精神で受動喫煙防止に取り組む京都

2016年10月20日(木)11時30分
高野智宏

「喫煙の有無を問わず、気持ちよく過ごしてもらいたい」

 一方、店頭表示ステッカーを掲示する店舗や宿泊施設の反応はいかなるものか。

「協議会の取り組みが始まった2年ほど前にご案内をいただき、すぐに協力させてもらった」。そう話すのは、京都きっての繁華街、四条河原町や四条烏丸にもほど近い井筒町で、84年間に渡り営業を続ける老舗旅館「松井本館」の若女将、松井もも加氏。松井本館では、玄関脇の看板に「空間分煙」のステッカー(「完全禁煙」は建物内で喫煙と禁煙のエリアが壁等で区切られている必要があるため、大半の宿泊施設は分類上「空間分煙」表示となる)が掲示され、ロビーは完全禁煙。玄関を出て脇にそれた奥まった場所に、縁側風に設えられた雰囲気の良い喫煙所が設置されている。

japan161017-4b.jpg

一般客の通らない場所に設置された松井本館の喫煙所(撮影:大村 享)

「以前はすべての客室とロビーが喫煙可能だったが、3年前のリニューアルを機に館内を分煙化した」と、松井氏。「本館全27室中、バリアフリーの特別室1室を完全禁煙としている。また、喫煙可能なその他の部屋にも強力なイオン空気清浄機を設置し、香を焚くなどにおい対策には気を配っているため、においに関するクレームはほぼない」

 将来的には喫煙と禁煙をフロア単位で分けることも検討しているという。老舗旅館にしてここまで分煙化を進める理由とは何なのか。

「分煙化は時代の流れであり、インバウンドが増加した昨今ではどの旅館でも当たり前の対策だと思う。そもそも、1年を通して国内外からのお客様がいらっしゃる京都の旅館は、総じて"おもてなし"への意識が高く、そのための努力を惜しまない。喫煙の有無を問わず、お客様には気持ちよくお過ごしいただくのが一番大切。そのために有効に機能するならばと、協議会のステッカーも喜んで掲示させてもらった」(松井氏)

japan161017-5.jpg

「京都の旅館は、総じて"おもてなし"への意識が高く、そのための努力を惜しまない」と、松井本館の若女将、松井もも加氏(撮影:大村 享)

 率直なところ、今夏の取材当時はまだ、京都市内を歩いていても店頭表示ステッカーを見受ける機会は少なかった。まだまだ道半ばなのだろう。この先どれだけ掲示店舗を増やしていけるのか。

 協議会の南部氏によれば、1年後のステッカー掲示率の目標は市内飲食店の50%以上。「京都市の半数以上の店舗がステッカーを掲示すれば、それがさらなる波及効果をもたらし、以降、京都市以外の地区にも展開しやすくなる」と期待を寄せている。

 観光都市としての"おもてなし"意識を背景に持つモデル事業だけに、全国の他の自治体も期待を持って見守っているはずだ。


japana_banner500-4.jpg

japan_banner500-3.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正(3日付記事)-ユーロ圏インフレリスク、下向き

ワールド

ウクライナ首都に大規模攻撃、米ロ首脳会談の数時間後

ワールド

中国、EU産ブランデーに関税 価格設定で合意した企

ビジネス

TSMC、米投資計画は既存計画に影響与えずと表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中