最新記事
シリーズ日本再発見

東京は泊まりやすい? 一番の不満は「値段」じゃなかった

2016年12月02日(金)11時10分
中村美鈴

amesy-iStock.

<急増する外国人観光客。2020年には4万4000室が不足すると見込まれ、政府は民泊普及の規制緩和にも前向きだ。しかし、当の外国人たちはすでにAirbnbを頻繁に利用している。ホテルではダメなのか、宿泊施設に何を求めているのか......。東京は泊まりやすい街ですか? 本音を聞いてみた>

【シリーズ】五輪に向けて...外国人の本音を聞く

 アメリカ人のエリス・ワイアットさん(31歳)は今年の夏、恋人と一緒に日本を訪れ、約2週間かけて東京や京都などを観光した。泊まったのは普通のホテルだけではない。民泊仲介サイトのAirbnb(エアビーアンドビー)も何度か利用した。 

 Airbnbを使い、東京・墨田区のマンションの1室をまるまる貸し切って1泊。ダブルサイズのベッド、キッチン、洗濯機つきで約75ドルだった。「部屋は広くはなかったけど、スーツケースの置き場所に困るほど狭い日本のビジネスホテルに比べれば快適だった」と彼女は言う。「東京の人たちがどんな生活をしているのか垣間見えたのも良かった」

 Airbnbを利用したのはなぜ? 「東京のホテルは、おそらくニューヨークを除いてアメリカのどの都市のホテルよりも狭い」とワイアットさん。ビジネスホテルよりも安く、広さがあるのが民泊を選んだ理由だという。

 日本を訪れる外国人観光客の数が、今年初めて2000万人の大台を突破した。観光庁によると、1~10月の累計で2011万人を超え、年末までに2400万人前後に達する見込み。ワイアットさんはその2400万人の中の1人だ。

 政府は東京五輪が開催される2020年までに「訪日外国人数4000万人」を目標に掲げているが、まったくの夢物語でもなさそうだ。ただし、外国人観光客がこのまま急増を続ければ、ホテルなどの宿泊施設が足りなくなるといわれている。みずほ総合研究所によれば、2020年には東京や大阪を中心に「4万4000室が不足」する可能性があるという。

【参考記事】 Airbnbが家を建てた――日本の地域再生のために

Airbnbだけで300万人訪日、トップは韓国人

 東京都心では五輪での需要拡大を見越して、「アマン」や「星のや」などの高級ホテルから中級・ビジネスホテルまで新増築ラッシュが続いているが、そうした供給の増加を見込んでも客室は不足すると指摘されている。そこで打開策として注目されているのが、一般の空き部屋や空き家を貸し出す「民泊」だ。

 ワイアットさんが利用したAirbnbは、民泊仲介サイトの世界最大手だ。同社は11月、今年1~10月に同社を利用した訪日外国人の数が300万人を突破したと発表した。前年比2倍以上の伸びを見せているという。利用者を出身国別にみると、トップは韓国で、中国、アメリカ、香港が続いた。

 ホテル不足問題を解決したい政府も、民泊普及のための規制緩和に前向きだ。民泊を営むには旅館業としての許可を得る必要があるが、現在はルールが曖昧で、無許可でAirbnbに登録している部屋は多い。政府は今年4月に旅館業法の政令を改正して条件を緩和したほか、さらに規制を緩めた民泊新法の制定も目指している。新法ではインターネットで届け出るだけで営業可能になるなど、事実上の「全面解禁」になる見込みだ。

【参考記事】東京五輪まであと4年、「民泊」ルールはどうする?

 このように増加する訪日外国人のニーズを満たすための「宿づくり」が進んでいるが、当の外国人観光客は東京の宿にどんな印象を抱いているのだろうか? ワイアットさん以外にも、東京を訪れたことのある外国人に聞いてみた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏サービスPMI、6月改定49.6に上昇 9カ月ぶ

ワールド

韓国国会、商法改正案可決「コリアディスカウント」解

ワールド

トランプ減税・歳出法案、下院最終採決へ 共和が党内

ワールド

マクロスコープ:春闘26年は4%台確保か、円安効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中