コラム

「保守王国」の権力腐敗を映し出す、映画『裸のムラ』と馳知事の場外乱闘

2023年05月25日(木)15時55分
『裸のムラ』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<テーマは保守王国・石川県の議会における同調圧力と権力への忖度、そして男尊女卑。この作品に映し出される県議会の姿は、半世紀以上も自民党一強時代が続く戦後日本の縮図だ>

今年1月1日、就任1年目の馳浩・石川県知事は日本武道館で開催されたプロレスイベントに参加した。現職の知事がレスラーとしてリングに上がる。ニュースバリューは大きい。北陸放送や北陸朝日放送など地元の民放各局はこの映像をニュース枠で放送したが、石川テレビだけはこの映像を流していない。馳が映像提供を許可しなかったのだ。

なぜ馳は石川テレビだけを除外したのか。同社が2022年に製作・公開したドキュメンタリー映画『裸のムラ』を問題視したからだ。

この映画の監督は、富山県のローカル局であるチューリップテレビ報道部に在籍し、富山市議会の腐敗を描いたドキュメンタリー映画『はりぼて』(20年)で注目された五百旗頭(いおきべ)幸男だ。その後に石川テレビに移った五百旗頭は、22年3月の県知事選をメインの舞台にしながら、谷本正憲前知事や馳、県選出の衆院議員だった森喜朗元首相を取り巻く人々を描いた『裸のムラ』を監督した。前作と同様に、テレビドキュメンタリーからのスピンオフだ。

『裸のムラ』のテーマは保守王国・石川県の議会における同調圧力と権力への忖度、そして男尊女卑だ。テレビ版と同様に、県庁での記者会見や県議会の議場で撮影された映像も使われている。

今年1月末の知事定例会見で馳は、この映画が自身や県職員の映像を無断で使用していることが肖像権の侵害に当たると主張し、石川テレビの社長が定例会見に出席して自身の質問に答えるように要求した。これに対して石川テレビは、「(映画は)報道の一環であって、公共性、公益性に鑑みて、特段の許諾は必要ない」とする見解を発表し、政治家が主催する記者会見の場に要請に応じて社長が出席することを拒否した。

この判断は正しい。メディア企業における社長は経営の代表であって、制作や報道と一線を引くことは当然だ。そもそもこうした要請そのものが政治的な圧力だ。土俵に乗るべきではない。しかし馳は納得しない。ついには公約だった毎月の定例会見を中止した。明らかに他局までも巻き込んだ嫌がらせだ。

公務中の公務員の肖像権は制限される。それは大前提。そのくらいは馳も分かっているはずだ。だからテレビで放送されたときには抗議などしていない。ならばなぜ今回は抗議したのか。その理由を馳は、商業映画に使うのなら許可を取るべきだと主張しているが、そもそもテレビ各局は営利企業だ。報道番組にもスポンサーはついている。映画だけを商業的だと特別視する理由は全く理不尽だ。難癖の口実を探していたことは明らかだろう。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相

ビジネス

ECB利下げ、大幅な見通しの変化必要=アイルランド

ワールド

台湾輸出受注、10カ月連続増 年間で7000億ドル

ワールド

中国、日本が「間違った」道を進み続けるなら必要な措
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story