コラム

メイカーのメッカ、深セン

2017年03月22日(水)18時23分

それにしても、メイカーとは、その定義から言って、収益を上げるようになるまでにまだ相当の時間が必要な人たちだが、将来事業になるかどうかもあやふやなメイカーたちに深セン市政府はずいぶんと大盤振る舞いをしている。

メイカー支援をなりわいとしている深センの会社シード(Seeed)のオフィスの壁に、メイカーが実際に製造業を事業として確立するまでの過程を数字で示す面白い表示があったのでここで紹介しよう。

まず0。単にアイディアがあるだけで何もものを作っていない段階である。

次に0.1。これがメイカーの段階で、まだ他人に提供できるようなものはできないので、商品としては0.1個だが、製品の原型になるようなものを実際に作っている段階。

次が1で、ベテラン・メイカーの段階と呼ばれる。ようやく他人に製品の機能を紹介できるような商品が1個できた段階。ただ、商業生産するには、工場で量産できるように、またユーザーに受け入れられるような生産コストに抑えるために、設計を改良していく必要がある。

次が1000。工場で1000個作る程度の量産はできる設計になったが、製品を市場で受け入れてもらえるよう販路の開拓や宣伝などの努力をする必要がある。

次が1万以上。累計で1万個以上も売れれば製造業者として事業を確立したと言える。

「第2のファーウェイ」は出るか

メイカースペースとは、0.1ないしそれ以下の段階にある人たちを1ないしそれ以上に育てることを目的とする施設である。しかし、メイカーが製造業者として利益を得るようになるのは1000個以上量産するようになってからだろうから、メイカーをベテラン・メイカーに育てただけでは深セン市の経済や雇用創出に対する貢献は期待できない。それなのになぜ深セン市は毎年数十億円をメイカー育成に注ぎ込んでいるのだろうか。

もちろんその最大の理由は、メイカーたちのなかから、10のうち1つでも深センの将来を切り拓いてくれるような創造的企業が現れることを期待しているからである。実際、深センから通信機器のファーウェイ(華為)とZTE(中興通訊)、ドローンのDJI(大疆創新科技)、DNAシーケンシングのBGI(華大基因)など数々の創造的な企業が飛び出して来たことを思えば、後に続く企業がいっぱい出てくると期待するのは理解できる。

もう一つ、深セン市政府にとってメイカー振興策は、間接的に華強北電気街やその背後にある電子産業の支援につながる、という意味があるように思う。

華強北電気街とは、各種電子部品や工具、携帯電話・スマホを売る商店が数千も集まった深セン市西部の巨大ないちばである。その規模は私の知っている秋葉原電気街の全盛期(1970年代後半)の優に10倍以上である。電子愛好家にとっては一日歩いても飽きないところで、ここで部品を買い集めて何かを発明したい気持ちになる場所だ。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story