最新記事

メルマガ限定ページ

テレビを見ないのはまだ子供だから?

2017年04月20日(木)18時30分

家庭を持つとテレビを見る時間は長くなる? Cathal McNaughton-Reuters

<ミレニアル世代とテレビの関係に新研究。ベビーブーム世代と比べて視聴時間が少ないのは「大人になるのが遅い」からだという>

21世紀に入ってから成人し、新しい形の消費の牽引役になっているとされるミレニアル世代。現在20~35歳くらいの彼らは、60歳前後のベビーブーム世代が若いときほどテレビを見ない。しかし、それも変わりつつある。

これはテレビ広告の効果を測定する過程で分かったもの。米大手テレビ局のCBSと調査会社ニールセンカタリーナソリューションズ(NCS)は90年、01年、06年を「基準年」とし、18~24歳、25~34歳、35~39歳による4大ネットワーク(ABC、CBS、NBC、FOX)の視聴動向を調べた。

そこで明らかになったのは、テレビを見る時間は年齢が上がるにつれて長くなること。どの基準年でも、25~34歳の若者は、18~24歳のときよりテレビ視聴時間が平均60%増えた。

ただし昨年に限っては、25~34歳(まさにミレニアル世代)がテレビを見る時間は、18~24歳のときより67%増えていた。

CBSのデービッド・ポルトラック最高研究責任者は、3月20日付の業界誌アドウィークで、ミレニアル世代のテレビ視聴時間の増加が上の世代よりも大きいのは、「大人時代が遅れてやって来る」せいではないかと指摘した。ミレニアル世代は30代になるまで、自分を半分子供だと思っているというのだ。

テレビを見る時間が増えるのは生活がある程度落ち着き、実家を出て、自分の家庭を持つようになってからだと、ポルトラックは言う。「ミレニアル世代は大人の行動パターンを取り始めるのが遅いから、買い物などの消費行動が加速するのも40代や50代にずれ込むだろう」

このトレンドは、若者の実家住まいに関する調査結果とも一致する。それによると現在の18~34歳は、昔の世代よりも実家住まいの人が多い。1880年の調査開始以来、実家住まいが多いのは18~24歳と決まっていた。14年の調査でもその点は同じで50%が実家にいたが、25~29歳でも25%、30~34歳でも13%がそうだった。

ただし、テレビの視聴時間に関しては、「大人時代が遅れてやって来る」だけが理由ではないだろう。ミレニアル世代がスマートフォンやコンピューターなど、テレビより小さな画面を見ている時間は上の世代よりずっと長いだろうから。

ジャニス・ウィリアムズ

[2017年4月18日号掲載]

MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中