最新記事

メルマガ限定ページ

テレビを見ないのはまだ子供だから?

2017年04月20日(木)18時30分

家庭を持つとテレビを見る時間は長くなる? Cathal McNaughton-Reuters

<ミレニアル世代とテレビの関係に新研究。ベビーブーム世代と比べて視聴時間が少ないのは「大人になるのが遅い」からだという>

21世紀に入ってから成人し、新しい形の消費の牽引役になっているとされるミレニアル世代。現在20~35歳くらいの彼らは、60歳前後のベビーブーム世代が若いときほどテレビを見ない。しかし、それも変わりつつある。

これはテレビ広告の効果を測定する過程で分かったもの。米大手テレビ局のCBSと調査会社ニールセンカタリーナソリューションズ(NCS)は90年、01年、06年を「基準年」とし、18~24歳、25~34歳、35~39歳による4大ネットワーク(ABC、CBS、NBC、FOX)の視聴動向を調べた。

そこで明らかになったのは、テレビを見る時間は年齢が上がるにつれて長くなること。どの基準年でも、25~34歳の若者は、18~24歳のときよりテレビ視聴時間が平均60%増えた。

ただし昨年に限っては、25~34歳(まさにミレニアル世代)がテレビを見る時間は、18~24歳のときより67%増えていた。

CBSのデービッド・ポルトラック最高研究責任者は、3月20日付の業界誌アドウィークで、ミレニアル世代のテレビ視聴時間の増加が上の世代よりも大きいのは、「大人時代が遅れてやって来る」せいではないかと指摘した。ミレニアル世代は30代になるまで、自分を半分子供だと思っているというのだ。

テレビを見る時間が増えるのは生活がある程度落ち着き、実家を出て、自分の家庭を持つようになってからだと、ポルトラックは言う。「ミレニアル世代は大人の行動パターンを取り始めるのが遅いから、買い物などの消費行動が加速するのも40代や50代にずれ込むだろう」

このトレンドは、若者の実家住まいに関する調査結果とも一致する。それによると現在の18~34歳は、昔の世代よりも実家住まいの人が多い。1880年の調査開始以来、実家住まいが多いのは18~24歳と決まっていた。14年の調査でもその点は同じで50%が実家にいたが、25~29歳でも25%、30~34歳でも13%がそうだった。

ただし、テレビの視聴時間に関しては、「大人時代が遅れてやって来る」だけが理由ではないだろう。ミレニアル世代がスマートフォンやコンピューターなど、テレビより小さな画面を見ている時間は上の世代よりずっと長いだろうから。

ジャニス・ウィリアムズ

[2017年4月18日号掲載]

MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 6
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中