Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2022.12. 6号(11/29発売)

特集:台湾半導体 王国に迫るリスク

2022年12月 6日号(11/29発売)

Cover Story

急成長で世界経済を席巻するTSMC。中国から台湾を守る「シリコンの盾」に黄信号が?

地政学 半導体王国・台湾の夢が悪夢になる日
歴史 敗者の日本から学べること
■企業 「台湾半導体の父」とTSMCの軌跡
解説 セミコンダクター超入門講座
中国 習近平の大号令で進む国産化
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

E・マスクはウクライナの迷惑

インフラ 衛星通信網を気まぐれなこの男に頼っていては戦い続けられない
【Periscope】
UNITED STATES 銃乱射事件の犯人制圧に銃は不要?
CHINA 抜け穴を利用して「新疆綿」がアメリカ輸出
UNITED STATES トランプの疑惑解明に時間の壁が迫る
GO FIGURE 銃器や爆発物の犯罪がロシアで急増中
【Commentary】
視点 FTX創業者と利他主義の危うい関係 ── ピーター・シンガー
韓国 「金正恩の犬」を返す文在寅の真意 ── 木村幹
分析 W杯で読む国際政治の新潮流 ── サム・ポトリッキオ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 共和党を食い破るエイリアン ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 「爆買い」中国人は帰って来ない? ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 感謝祭パーティーを壊したのは誰?
忘れられたニュース グレタへの注目度が落ちた理由 ── 石戸諭
森達也の私的邦画論 『砂の器』のラストで涙の堰が一気に切れた ── 森達也
【World Affairs】
感染症 着地点が見えない中国的ゼロコロナ政策
スポーツ W杯で際立つあの大国の不在
日本政治 日本を蝕む「パー券政治」
マレーシア 多民族国家にイスラムの影が
【Features】
中東 オバマとネタニヤフのイラン核問題暗闘記
【Life/Style】
Music 夜更けが似合う成熟の音楽世界
Movies 羞恥心のない人を演じる解放感
Documentary 憔悴したセレーナ・ゴメスの素顔は問う
Books 誇大宣伝と自信過剰がGEを殺した
My Turn 私が「カレン」という名を変えたくない訳
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 消えゆくコロラド川を訪ねて
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 「念を入れすぎる日本」の意外な効用 ─ 石野シャハラン
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中