コラム

歴史を軽視した革命思想から解き放たれ、初体験は55の夏

2016年07月20日(水)16時23分

テレサ・テンを流しながら女性と...

 文化大革命、革命歌劇、文芸戦士......と言葉ばかりはいかついが、この劇団で過ごした6年間では青春を謳歌した。当時、中国を牛耳っていた四人組の江青が大のバレエ好きだったこともあって、歌舞劇団での待遇は恵まれていた。文革で信仰が禁じられた「関帝廟」(関羽を祀る寺院)が私たちの練習場だ。さらに公園の中という緑豊かな空間に宿舎まで用意された。当時、中国では食糧配給制が実施されていたが、15歳にして月43キロもの穀物配給券が支給された。余った配給券はヤミで転売し、帰省の汽車賃にあてたことを覚えている。

lee160720-1.jpg

練習場だった関帝廟(写真提供:筆者)

 若者らしい恋の話もある。イケメン・バレエダンサーである私はずいぶんとモテたが、その話をばらすと妻から嫉妬されてしまいそうだ。ここでは団員Lくんのエピソードを紹介しよう。意中の女性とどうにか結ばれたいと考えたLくんだが、問題は場所。当時の中国にはラブホテルなどなく、寮も大部屋なのだ。それでも同僚がいないすきを見計らってどうにか女性を自室に招いた。用意したのは給料2カ月分をはたいて購入したサンヨーのラジカセとテレサ・テンのカセットテープだ。音がもれないよう2人で布団をひっかぶり、テレサ・テンを流しながら、不器用に服を脱がし始めた......。というところで、歌舞劇団のお偉いさんがやってきてお説教。どうやら同部屋の同僚が告げ口したらしい。まだ建て前上は婚前交渉が許されない時代だ。こっぴどく叱られたのだった。

 文化大革命というと、総括や吊し上げ、暴力といったイメージが強いが、人間の生と性は完全に抑圧できるものではない。人々はささやかな楽しみを見つけて暮らしていた。

歴史ある寺院で繰り返した失礼なこと

 7月1日の建団記念式典には多くの元団員が集まった。あのLくんと彼女もいた。結局、お偉いさんに見つかった2人は仲を引き裂かれたのだが、久々に再会すると女性はカラオケでテレサ・テンを唱っているではないか。焼けぼっくりに火が着かなければいいのだが。

 多くの仲間たちと旧交を温め楽しい時間を過ごした私だが、心の中に何かもやもやしたものがわきあがってくるのを感じた。それが何なのか、はっきりと痛感したのはかつての練習場だった関帝廟を訪れた時のことだった。バレエバー代わりに廟の欄干に足をかけ、膝を伸ばす練習のポーズを取った。当時は何も考えることなく土足でやっていたが、今はとてもそんなことはできない。失礼のないようにと靴を脱いだが、それでも罪悪感はぬぐい去れなかった。歴史ある寺院でこんな失礼なことを毎日繰り返していたのだ、なんということをしていたのだろうという後悔の念が去来した。

lee160720-2.jpg

関帝廟にて(写真提供:筆者)

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story