コラム

なぜ朴槿恵の髪型は40年も変わらないのか

2017年03月09日(木)16時45分

朴槿恵がハンナラ党代表に就任した際、週刊誌「時事ジャーナル」(2004年4月20日)が、女性記者によるこのようなコラムを掲載している。
「私が彼女(朴槿恵のこと)を可能性のある独自の視点を持つ政治家として評価しかねるのは、おかしな理由に聞こえるかもしれないが、彼女のヘアスタイルのためだ」とし、時間もかかり、崩れるのを気にして車中で仮眠を取ることもままならない髪型に固執する人が、どうやって党を率いていくのかと疑問を呈した。

実際に彼女はこの髪型のために不便を被ったこともある。米国を訪問した2007年2月、空港の検査で髪の毛のヘアピンが多すぎて金属探知機に引っかかり、その場で24本ものピンが抜かれたのだ。

それでも彼女がこの髪型とともに守りたかったものは何なのか。

髪型にも、あの黒幕一家の意向が...

朴槿恵は40年間、髪型を変えていないとされているが、正確に言うと2度変えたことがある。

一度は2007年にハンナラ党代表を務めていたときだ。少し切った髪の毛をおろし、メディアでも「朴槿恵が髪型を変えた」と報じられた。しかし「支持者からの評判が悪かった」という理由で、元の「フカシモリ」に戻すまでにそう時間はかからなかった。

韓国で「出れば勝つ選挙の女王」と呼ばれるほどの支持基盤を朴槿恵が築き上げることができたのは、保守層から支持され続けている父・朴正煕の娘であるという面が大きい。母・陸英修の髪型を模倣することで、朴正熙支持者らのノスタルジアを呼び起こす効果を狙った可能性もある。もしかしたら朴正熙時代を思わせる髪型は、支持者だけでなく彼女自身の心の支えになっていたのかもしれない。

IMG_0685.JPG

朴槿恵の母・陸英修

さらにさかのぼって政治家になる前の1988年11月、「週刊朝鮮」の取材で長年、髪型が変わらないことについて聞かれると、彼女はこう答えている。
「1年ほど前に一度変えたんですよ。でも大騒ぎになって。セマウム奉仕団の方々はもちろん、人に会う度に元の髪型のがいいと言われたんです」
「セマウム奉仕団」とは朴槿恵の黒幕とされている崔順実(チェ・スンシル)の父・崔太敏(チェ・テミン)が設立した団体だ。朴槿恵も自身もこの団体の名誉総裁だった。

つまりあの髪型にも、黒幕一家の意向が強く反映されていたというわけだ。

髪型すら自分の意思で変えられず、セウォル号事故ではその髪型が大統領の資質を問われることになった。

まさに髪に縛られた呪縛と言えるだろう。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 6
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    中国の大豆ボイコットでトランプ関税大幅に譲歩、戦…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story