「専制国家・中国」にトリセツあり
それにわれわれは、日本が民主主義国だと思っているが、西欧諸国などに比べるとまだまだ武家支配時代の権威主義の殻を背負っていて、社会は暗黙の身分の序列で回っているところがある。それに役人は、社会やマスコミ、そして国会に責任を問われることを何より恐れる。その結果、責任逃れの報告を首相官邸に上げ、「諮問委員会」や「計画」をつくって仕事をしたことにし、ひどいときには書類の改ざんに手を出す。中国を専制主義国家だと見下す前に、日本にも直すべきことはたくさんあるのだ。
台湾情勢、日本の防衛予算増加など、日中関係はじりじりと後退している。外交では、相手の侵攻を牽制する「抑止」と同時に、話し合いのチャンネルを維持し、協力にメリットがある分野では協力関係も進めるのが大原則。ブリンケン米国務長官が近く訪中を考えているように、日中も首脳会談の実現へ歩を進めるべきだ。そのとき、コロナをめぐる規制を相互に緩和すれば、成果の1つにもなる。
「中国は専制主義だ。けしからん」と言うだけではなく、その癖を心得て、うまく東アジア安定の枠組みの中に組み込んでいかないといけない。
高市新総裁をいきなり襲う国内外の暴風雨 2025.10.18
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員







